新種の人材を獲得せよ!育てよ!~『人材トランスフォーメーション』(柴田彰:著、日本能率協会マネジメントセンター:発行)コーン・フェリーより出版 グローバル組織コンサルティングファームのコーン・フェリーは、柴田彰:著『人材トランスフォーメーション』(発行:日本能率協会マネジメントセンター)を出版しました。 新種...
協和キリン 年休以外に10日付与 積立廃止し“自律型”休暇 協和キリン㈱(東京都千代田区、宮本昌志代表取締役社長、国内単体3918人)は、年次有給休暇の取得率80%達成をめざし、今年度から既存の積立年休制度を廃止して「セルフマネジ...
働き方改革関連法対応。どこをどう見直したらいいか、事務担当者必携!~『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』(中山慈夫:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、中山慈夫:著、『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』を刊行しました。 ■内容紹介 ●見直しのポイントがわかる ●パート・有期雇用...
日本の在外グローバル人材、日本に戻って就職する際のネックは「給与が期待外れ」~『在外グローバル人材採用に関する調査』:ヘイズ・ジャパン 外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:リチャード・アードレイ、以下ヘイズ)はこの度、中国、...
「対話」と「協働」というキーワードを軸に、組織開発の考え方・進め方を分かりやすく解説~『マンガでやさしくわかる組織開発』(中村和彦:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、中村和彦:著『マンガでやさしくわかる組織開発』を刊行しました。 組織が抱える根本的な問題を、チームで解決する! ~職場活性...
テレワーク導入企業は14%。導入目的は「生産性の向上」「多様性のある働き方」「通勤困難社員への対応」~『中小企業の「テレワーク」実態調査』:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』上でサイトを利用している従業員...
令和時代の介護問題は若手にも広がる「全世代型」へ~『ビジネスパーソン2500人を対象とした仕事と介護の両立に関する分析レポート』を発表:リクシス 株式会社リクシスは、国内の大手企業に導入されている仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT(エルキャット、Lyxis Care Assistant Tools)」を利用した...
日本含む世界の労働者は、自身の老後についてより計画的なアクションをとるべく、デジタルチャネルによる支援の拡充を望んでいる~労働者にとって、年金と退職金は就職や仕事の継続を決める際の重要な要素:アクセンチュア アクセンチュア(NYSE:ACN)が日本を含む、ヨーロッパ、アジア太平洋地域、南米の10カ国の労働者5,000人を対象に実施した最新調査によると、労働者が自身の老後の計画...
「前職と比べ賃金が1割以上増加した転職決定者数の割合」は29.0%。前年同期比1.1ポイント低下~『2019年4-6月期 転職時の賃金変動状況を発表』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2019年4-6月期の「転職時の...
社員一人ひとりのヘルスリテラシーの向上に向けた取組みを組織的に推進~『東京メトログループ健康宣言』を制定:東京地下鉄 東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、東京メトログループ新中期経営計画(東京メトロプラン2021)において「WOR...
学生の入社意欲を最も高めるのは「面接」。面接担当者に求めているのは「一人ひとりに向き合ったコミュニケーション」~2020年卒「入社意欲の高まり」に関する分析・レポート:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林 大三)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みらい研究所(所長:増本 全)は、...
HRテクノロジーの活用で実現 効果的・効率的な採用活動 HRテクノロジーを採用に生かす企業が増えている。日本の人事部『人事白書2019』で、HRテクノロジーを採用で活用しているかどうかを聞いたところ、「活用している・成果...
非正規雇用として働くミドルシニア/シニア層が、正規雇用を希望する割合は15.5%~『ミドルシニア/シニア層の非正規就労者実態調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、現在非正規雇用(パート・アルバイト/派遣社員/契約社員)の就労者を対象とした、「ミドルシニア/シニア...
課長相当職以上の管理職に占める女性の割合は11.8%。前年度よりやや上昇~『平成30年度雇用均等基本調査』結果(確報版)を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成30年度雇用均等基本調査」の結果(確報版)(※)を取りまとめましたので、公表します。 「雇用均等基本調査」は、男女の均等な取扱いや仕事と家...
2017年度の人事・総務関連業務アウトソーシング市場規模は8兆2,396億円~『人事・総務関連業務アウトソーシング市場に関する調査』:矢野経済研究所 株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、人事・総務関連業務アウトソーシング市場を調査し、サービス別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。 1.市場...
平均残業時間、世代別では10~20代が最長~『勤怠・労務管理システムの利用実績分析による有休取得・残業時間の実態調査』:Donuts 株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成 以下「当社」)は、当社が提供する、クラウド型バックオフィス支援システム『ジョブカン勤怠管理』の出勤管理・休暇申請...
令和元年6月の有効求人倍率は前月比0.01ポイント低下の1.61倍~『一般職業紹介状況(令和元年6月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 【ポ...
完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.3%。就業者数は78ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分及び4~6月期平均(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分及び4~6月期平均の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計)2019年(令和元年)6月分 (2019...
採用選考を「終了した」企業は31.1%。前年調査(26.4%)より4.7ポイント上昇。充足率の平均は63.9%~「2020年卒・新卒採用に関する企業調査-中間調査」(2019年7月):ディスコ 株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:新留正朗)は、全国の主要企業13,506社を対象に、6月1日の採用面接解禁から約1カ月が経過し、最大のヤマ場を超えた...
ビジネスパーソンの約7割が英語に対して苦手意識あり~「英語学習の実態と意欲」に関する調査:国際ビジネスコミュニケーション協会 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)(所在地:東京都千代田区永田町、理事長:室伏貴之)は、「英語学習の実態と意欲...