初任給2.2万円引上げへ 住宅手当廃止受け 若手に最大1.5万円ベア メンバーズ デジタルビジネス支援事業を展開する㈱メンバーズ(東京都中央区、剣持忠代表取締役社長)は、4月に入社する学卒者の初任給を2.2万円アップし、一律24.2万円へ引き上げる。独...
3社の全員に感謝金5万円 ダイドーグループ ダイドーグループホールディングス㈱(大阪府大阪市、髙松富也代表取締役社長)は、事業会社のダイドードリンコ㈱など3社に所属する全従業員約2400人に対し、特別感謝金を一律5...
「仕事と病の両立」に関する実態調査を実施 ヤンセンファーマ ヤンセンファーマによる「仕事と病の両立」実態調査 8割以上が「ワークシックバランス」の重要性に共感したことを発表 働く日本人の3人に1人が持病を抱えているとの推定も明らか...
製造業経営者109人に調査!自社で行うPCのセキュリティ対策に「どこまですれば十分な対策と言えるのかわからない」の声75.6% ~自社のマルウェア感染が他社に及ぼす影響をきちんと理解していない経営者約3割~ デジタルデータソリューション株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:熊谷 ...
「健康診断・人間ドック」「がん検診」の意識・受診状況を、全国15,000人に大規模緊急調査 「来年度控えたい」が3人に1人も… がん検診は、過去3年に受診歴のある人でも4人に1人が「来年度控えたい」 がんの早期発見・早期治療が阻まれている可能性 健康診断・がん...
転職サービス「doda(デューダ)」、「平均年収ランキング2020」を発表 2020年 正社員の平均年収は409万円 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」< http...
ココネ/給与レンジを最大2割増に 21年から新体系導入 ココネ㈱(東京都世田谷区、冨田洋輔代表取締役社長)は来年2月、現行のグレード体系の人員構成を鑑みて、全職種共通の体系へと移行する。同時に、報酬体系も職種別に改め、各グレー...
コロナ禍による共働きの“はたらく”と暮らしに関する変化を調査(doda) 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「doda(デューダ)」< http...
通勤費支給やめ一律手当に吸収 新生銀行 ㈱新生銀行(東京都中央区、工藤英之代表取締役社長)は、来年度中に通勤手当を全廃し、全社員に一律同額を支給する「業務支援手当」に吸収することを決めた。 業務支援手当は、在...
北海道が実施する「北海道異業種チャレンジ奨励事業」に協力(ディップ) ディップ株式会社(以下「当社」)は、北海道が実施する「北海道異業種チャレンジ奨励事業」に協力し、本日より特集ページを開設いたします。 <概要> 北海道では、新型コロナウ...
【企業と産業医の意見乖離】「テレワークの現状とその課題」に関する調査(メンタルヘルステクノロジーズ) メンタルヘルステクノロジーズ、 企業の総務・人事担当者と産業医に聞く 「テレワークの現状とその課題」に関する調査を実施 ーーーーーーーーーーーーーーー 企業の“メンタルケ...
テレワークや副業一括支援 JBグループ 総合ITサービス業のJBCCホールディングス㈱(東京都大田区、東上征司社長)は、グループの全社員約2000人に対し、テレワークや副業を支援する施策「スタイルJ」を開始した...
【賃金事例】セブンイレブン/“正しい行動”を40項目で確認 店舗支援職に新評価 コンビニ大手の㈱セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区、永松文彦代表取締役社長)は今年3月、本部とフランチャイズオーナーを結ぶ職種である「オペレーション・フィールド・...
65歳定年受けて再雇用75歳まで 明電舎・報酬も改善 ㈱明電舎(東京都品川区、三井田健取締役社長)は、定年到達者を継続雇用する「エルダー制度」を拡充し、雇用年齢の上限を満70歳から75歳に引き上げる。今年4月に定年年齢を65...
職責グレードを複線化 一律管理職志向やめる――第一生命 第一生命保険㈱(東京都千代田区、稲垣精二代表取締役社長)は今年7月、職責に応じてグレード体系を4つに分ける新人事制度を導入した。プロ志向の担当者やマネジメント向けの区分を...
性的マイノリティ(LGBT)向けの社内制度を運用開始 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、9月1日(火)より性的マイノリティ(以下、LGBT)の従業員向けに、同性婚パートナー届出制度と性別取扱変更届出制度の...
ニューノーマルへの対応として、在宅勤務などリモートワークを新しい働き方として標準化 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則)は、ニューノーマル(新常態)への対応として、在宅勤務などのリモートワークを新しい働き方として標準化します。これは、社員の“働きが...
担当職でも管理職並み処遇 プロ志向型に転換 第一生命が新人事制度 第一生命保険㈱(東京都千代田区、稲垣精二代表取締役社長)は、一般の営業職を除く1万4000人を対象とし、全体の9割をプロフェッショナル職として処遇する新人事制度を導入した...
時間や場所にとらわれず成果を出す働き方の実現へ、KDDI版ジョブ型人事制度を導入 KDDIは、働いた時間ではなく成果や挑戦および能力を評価・称賛し、処遇へ反映することを目的とした、新人事制度 (以下 本制度) を2020年8月 (注1) から導入します...
週3日リモートで適否見極める ミクシィ ㈱ミクシィ(東京都渋谷区、木村弘毅代表取締役社長)は、週に3日までリモートワークの活用を認める「マーブルワークスタイル」の試験運用を開始した。オフィスでの就業を基本としつ...