メールマガジンバックナンバー

『日本の人事部』メールマガジンでは、経営者の方や人事労務部門で活躍する方にヒントとなる情報を週刊で配信しています。
購読は無料です。

購読には『日本の人事部』への会員登録が必要です。
※メールアドレスだけで登録が完了します。

『日本の人事部』vol.765

2020/08/18 10:00

<PR>────────────────
◆ウェビナー無料:9/9(水)13時~開催◆<※東京都300名以下企業の方限定>
\\ 主催:東京都 女性活躍加速化推進事業 //
【元日本代表監督】女子ソフトボールを五輪メダルへ導いた、宇津木氏登壇!
「逆境に強いチームビルディング~“人財”を育て、自分が育つ」
▼詳細: https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=436&type=1&idx=1
────────────────<PR>
●○●━━━━━━━━━━━━━━━
日本最大のHRネットワーク
『日本の人事部』メールマガジン
【vol.765】 2020/08/18
https://jinjibu.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━●○●
【INDEX】

1. 利用率7割!社員の学びたいを支援する「ライオン・キャリアビレッジ」
2. 【9月Web開催】健康経営優良法人2021対策セミナー実践編(★特典あり)
3. 人事必見コラム:メンタルヘルス対策で求められる「四つのケア」
<PR>────────────────
↓【研修内製化に】プロ講師のコンテンツを購入可能!研修資料販売サイト↓
https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1225&advr_id=2854&idx=1
────────────────<PR>
<PR>────────────────
【GPTW 無料webセミナー】これからの時代を生き抜く“強い”組織の創りかた
 https://jinjibu.jp/measure.php?act=advlink&id=1230&advr_id=2860&idx=1
────────────────<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】今週のおすすめ! 注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪となりの人事部≫
■人事部門が社員を「学ばせる」研修はもう終わり
自律的な学びを後押しする「ライオン・キャリアビレッジ」の効果とは

eラーニングなどの仕組みを作っても、使われなければ意味がありません。
ライオン株式会社では、2019年1月に導入したプラットフォーム
「ライオン・キャリアビレッジ」の利用率がなんと7割を誇るといいます。
従業員が学びたくなる学びの仕組みとはどのようなものなのでしょうか。
https://jinjibu.jp/article/detl/tonari/2328/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

≪連載コラム≫
■有賀 誠のHRシャウト!人事部長は“Rock & Roll”【第7回】
人事部とリーダーシップ(その3):リーダーの姿勢

さまざまな企業で人事の要職を務めてきた有賀誠氏から、
連載形式で課題解決のためのヒントを投げかけます。
第7回は、優れたリーダーのあるべき姿について考えていきます。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2324/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

≪編集部注目レポート≫
■テレワークを実践していく上での課題とは
【『日本の人事部』テレワーク記事まとめ】

テレワークという働き方が求められる中、従業員同士のコミュニケーションを活性化し、
生産性を高めていくにはどうすればいいのでしょうか。
『日本の人事部』に掲載しているテレワークなどに関する記事をまとめました。
https://jinjibu.jp/article/detl/attnrept/2330/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

≪人事白書2020 調査レポート≫
■半数近い企業がダイバーシティを推進
取り組み開始5年以内は感じる効果が低め

ダイバーシティ推進に取り組んでいるかどうかを聞いたところ、
最も多かったのは「取り組んでいる」(49.2%)で、半数近くの割合でした。
2016年以降に取り組み始めた企業では、まだ期待したことが実現できていない傾向にあるようです。
https://jinjibu.jp/article/detl/hakusho/2329/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

▽「人事白書2020」(データ版・製本版)の詳細はこちら
https://jinjibu.jp/research/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

≪用語解説~キーワード集~≫
人事・労務の担当者が知っておきたい、
基礎&時事的な“キーワード”を、改めて解説します。

■CHRO
最高人事責任者。人事に関する一切の責任を負う立場であり、
CEOやCFOなどとともに、経営幹部の一員として事業運営に携わります。
人事部長・CHOとの違いや役割・求められる資質について解説しています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/145/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

■働き方改革関連法
2018年6月29日に成立し、2019年4月1日から主なものが順次施行されている改正内容について、
ポイントと、今後実行されうる施策について解説します。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/1061/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

▽人事のQ&A 注目の相談テーマ
「働き方改革関連法における年次有給休暇取得に関する義務の解説と実例Q&A」
https://jinjibu.jp/qa/sum/annual_paid_vacation_5_days/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

■公益通報者保護法
保護される公益通報の範囲やハラスメントの通報の場合の解説、
2020年の改正内容の解説をしています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/786/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

■SDGs
発展途上国のみならず、先進国も含めて世界全体が取り組む国際目標です。
ESGとの違いや人事にできることについて解説しています。
https://jinjibu.jp/keyword/detl/872/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

▽キーワード一覧はこちら
https://jinjibu.jp/keyword/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【9月Web開催】「健康経営度調査票」書き方のポイント伝えます<PR>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【多数のお客様の健康経営をご支援するARMがお届けします】

2021年度の健康経営度調査票は、8月下旬~9月上旬の公開予定。
実務ご担当者様につきましては、準備を進めていることと思います。

「健康経営優良法人2021」対策Webセミナーを6月・7月と開催したところ、
合わせて約700名の方にご参加頂き、年々注目が高まることを感じています。

セミナーでは『健康投資WG(経済産業省)』にて発表された今年度の方針を元に
調査票の対策ポイントをお伝えしまして、大変ご好評の声を頂きました。


今回は、2021年度健康経営度調査票の書き方・読み解き方について、
より実践的に解説する、オンライン講義型セミナー(有料)のご案内です。

注力すべきポイントはどこなのか?
求められている健康課題への取り組みの書き方は?
企業の健康経営支援に実績豊富なコンサルタントが解説します。

実際に調査票を作成する実務者向けの内容となりますので、
あらかじめ作成した調査票をお手元に用意のうえ、ご参加いただきます。

今年度の認定取得に向けて、ぜひお役立てください。


★参加特典として、
『昨年度評価上位企業との比較ができる自己診断ツール』を事前配布します。


----【セミナー概要】--------------------------------------------------

◆【9月 Web開催】健康経営優良法人2021対策セミナー実践編

 日 時:2020年9月24日(木)13:00~16:00
     2020年9月29日(火)13:00~16:00

 対 象:ホワイト500/大規模法人部門の健康経営度調査票を作成する実務者

 参加費:1名あたり30,000円 ※税別

 主 催:株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

 内 容:
  ・令和2年度認定要件の確認
  ・令和2年度調査票の特徴解説
  ・評価フレームごとの設問確認
    4つある評価フレームについて、どの設問が該当するのかを説明
    あわせて各設問について簡単に解説します
  ・効果検証を含む重要設問の解説
    どこが重要設問なのか、どのように回答するかのポイントを解説

 参加方法:ウェブセミナー配信ツール「Zoom」を利用して配信します。
      申込完了後、参加用のURLをお送りいたします。

>>ご参加を希望される方は以下URLよりお申し込みください。

▼【9月 Web開催】健康経営優良法人2021対策セミナー実践編
⇒ https://jinjibu.jp/measure.php?act=advmlmg&id=436&type=2&idx=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】≪ 連載コラム465≫
----------------------------------
若手人事パーソンへの至言&喝言 ~人事の「修羅場」はこうくぐれ!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━

人事のプロであり、人事責任者の経験を持つ「人事メンター」が、
若手人事に向けて、人事の仕事の“本質”と、人事パーソンとしての
“リベラルアーツ(人間力)”を高めるヒントを語ります。

【高まる「メンタルヘルスケア」の重要性】

第2回 メンタルヘルス対策で求められる「四つのケア」
社員のメンタルヘルス問題に対応する際、
企業に求められる基本的な考え方を解説します。

●メンタルヘルス対策の基本は「四つのケア」
会社は、心の健康を含めた社員の健康状態を把握し、
必要に応じて措置を講じなくてはなりません(安全配慮義務)。
厚生労働省では、「労働者の心の健康づくりに必要な措置」を求めています。
そこで基本となるのが、「セルフケア(社員自らが行うストレスの気づきと対応)」
「ラインケア(管理監督者が行う職場環境等の改善と相談への対応)」
「社内の専門スタッフケア(産業医・保健師・臨床心理士などによる対応)」
「社外の専門スタッフケア(専門医療機関・公的機関などによる対応)」
の四つのケア。4者それぞれの役割を明確にし、対応することが重要です。

●「四つのケア」を進める際のポイント
四つのケアを進める際は、以下のポイントに注意が必要です。
(1)セルフケア
まず、社員自らが心の健康管理に、積極的に対応することが欠かせません。
会社は、そのために必要な知識や技術を提供します。
また、社員のストレスを把握する機会を設けるなど、
メンタルヘルス不調を社員が相談できる体制もつくりましょう。

(2)ラインケア
職場(ライン)内では、管理監督者が重要な役割を担っています。
社員が過度な長時間労働をしていないか、疲労をためていないか、
心理的な負担はかかり過ぎていないかなど、常に気を配りましょう。
メンタルヘルス不調の兆しが見えたら、
相談に乗り、必要に応じてアドバイスをするなど、
さらに悪化することのないようにサポートします。
管理監督者向けのメンタルヘルス研修などを活用し、
ラインケアの実効性を高めましょう。

(3)社内の専門スタッフケア
健全な職場環境を保持するためには
、職場内に専門スタッフがいることが望ましいでしょう。
産業医などの専門スタッフは、現場との連携した職場環境の改善に力を発揮します。

(4)社外の専門スタッフケア
社内に専門スタッフを雇用(確保)することが難しい場合は、職場外の専門機関と連携します。
地域産業保健センター、産業保健総合支援センター、中央労働災害防止協会など公的機関のほか、
民間の専門医療機関やEPA(従業員支援プログラム)サービスなども活用できます。

<今週の一言>
「四つのケア」の特徴をよく理解し、
状況に応じて、適切なメンタルヘルス対策を進めていくべし!

<関連ページ>
■企業におけるメンタルヘルスケアの要「ラインケア」
https://jinjibu.jp/keyword/detl/809/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

─────────────────
HRソリューションビジネスの皆さま、
大規模案件受注のチャンスを見逃していませんか?
研修、採用、人事システム……「HR関連の入札情報」
─────────────────

『日本の人事部』の姉妹サイト『プロフェッショナル・ネットワーク』では、
全国の官公庁・自治体が公開している入札情報の中から、
HR関連の情報をピックアップして掲載しています。

http://service.jinjibu.jp/bidinfo/?utm_medium=email&utm_source=mailmag_200818

【今週掲載の入札情報】
・2022年度・2023年度新卒採用に係るPR媒体の企画・制作業務 一式
・2020年度上位役職者層研修に係る講師派遣等の委託
・令和2年度事業継続計画(BCP)策定研修事業
・令和2年度語学(英会話)研修請負
・令和2年度語学研修

毎週月曜日更新ですので、定期的にチェックして、効率的な情報収集に
ご活用ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎発行/株式会社HRビジョン『日本の人事部』運営事務局

▽『日本の人事部』の会員登録(無料)はこちら
https://jinjibu.jp/regist/
▽ 登録情報の変更(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/reginfo/form/
▽ 配信を希望されない場合はこちら(『日本の人事部』会員)
https://jinjibu.jp/mypage/mail/list/
▽ その他のお問い合わせはこちら
https://jinjibu.jp/inquiry/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
掲載された記事・情報を許可無く転載することを固く禁じます。
Copyright(C)2020 HR Vision Co.,ltd. All rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━