自転車通勤時のヘルメット着用を強制した場合の注意点
令和5年4月1日から自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務化されました。会社として通勤災害を少しでも無くしたく、ヘルメットの着用を強制したいと思っていますが、その際企業としての注意点、例えばヘルメッ...
- *****さん
- 神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
令和5年4月1日から自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務化されました。会社として通勤災害を少しでも無くしたく、ヘルメットの着用を強制したいと思っていますが、その際企業としての注意点、例えばヘルメッ...
お世話になっております。
様式の記入は会社と労働者とどちらが行うべきなのでしょうか。
本人に記入を依頼した所、1枚目の本人情報欄、休業日数、振込先の記入のみされて返ってきました。
2枚目以降にも記...
いつもお世話になります。
労働安全衛生法では10人以上50人未満の労働者を使用する事業場において安全衛生推進者を選任し、労働災害を防止するための安全管理と衛生管理業務を行うよう義務付けていますが、
...
お世話になっております。
感染経路不明ですが社内で複数人コロナ感染者がいるので
労災申請をしたいという従業員がいます。
下記の書類の準備が出来ましたがそれ以外に必要な書類をご教示ください。
(医療機...
初歩的な事ですがご質問させていただきます。
当方は複数事業を営んでおり、労災保険率決定通知書が事業毎に3種類送付されてきます。
それぞれ労働保険番号も違っており、当然、改定労災保険率も違う数値となって...
いつもお世話になっております。
標記の件についてご教示お願いいたします。
弊社パート従業員が所定労働時間内に脚立代わりにしていた椅子からバランスを崩し、落下した際についた手をつきました。特段問題ない...
先日、業務中に高所から転落、足を骨折した従業員がいます。
幸い足以外に大きな怪我はなく、テレワークも可能な状況です。
ただし、リハビリも必要であり、引き続き入院の検討もしています。
足以外に問題もない...
労災事故により社員が、足を捻挫しました。
被災してから足に痛みがありすぐ受診し貼り薬と痛み止めが
処方されましたが、特段休業指示はありませんでした。
翌日、足が痛いということでお休みをしました。
休ん...
当社では副業の緩和を予定しております。
従業員の中には、副業先と業務委託契約を結んだ上で、昼間は当社で勤務し、当社の終業後に業務委託先で働きたいとの希望もあるようです(例:スクールの講師など)。
こう...
いつもありがとうございます。
社員が出張中、取引先からお借りした車で私用外出中に自損事故を起こしました。幸いけが人はいません。
当社の自動車利用規程は、車のナンバー等を明記して事前許可を受ける必要...