個人情報の第三者提供について
個人情報の第三者提供について教えて下さい。
会社で定期健康診断を実施し、健康保険組合に健康診断の結果の写しを提出しています。目的は、健康保険組合で実施する疾病予防事業として、補助金の申請をするためで...
- aoiさん
- 福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
個人情報の第三者提供について教えて下さい。
会社で定期健康診断を実施し、健康保険組合に健康診断の結果の写しを提出しています。目的は、健康保険組合で実施する疾病予防事業として、補助金の申請をするためで...
はじめまして。
はじめての投稿になりますが、よろしくお願いします。
先日インフルエンザに社内で罹患した社員がおりまして、罹患した社員の内訳は2人が正社員(仮に正社員Aさん・正社員Bさんとします)、も...
一般健康診断(定期健康診断・特定業務従事者の健康診断)と特殊健康診断(有機溶剤・特化物・電離放射線)を実施しています。
一般検診については、異常の所見があると診断された労働者について、就業上の措置につ...
いつもお世話になっております。
3年ほど海外赴任していた従業員が帰国することになりました。
本人に対しては帰国時健康診断を受診するよう準備を進めておりますが、
配偶者やその子ども(中学生、小学生、未...
勤務先で安全衛生委員会の取りまとめを任されております。
今月の委員会の際、産業医から「安全衛生委員会規程」「安全衛生管理規程」を作成・保存するよう言われました。
この産業医は今年の夏から選任された先...
弊社は175名ほどのシステム開発会社です。
175名のうち、160名程度はプログラマーやSEなどシステム開発や運用のエンジニアで、そのほとんどが客先常駐で業務を行なっておりますため、本社(東京都)には...
衛生管理者の選任や産業医の選任等の義務が発生する
常時50人以上の解釈について、ご教示いただきたいです。
現在複数の小売店を運営しているのですが、
全店舗のアルバイト人数が50名を超えそうな状況です...
当社は協会けんぽに加入をしております。
定期健康診断の費用負担について、厚労省から「労働安全衛生法等で事業者に義務付けられている健康診断の費用は、法により、事業者に健康診断の実施が義務付けられている...
いつも大変お世話なっております。
2023年12月より白ナンバーの事業者もアルコールチェックの義務化となりましたが、就業規則に記載しなければいけない項目はありますか?
よろしくお願いいたします。
調査研究業務で各種薬品を使用しています。
特定業務従事者の健康診断についてお伺いします。
対象者は労働安全規則第13条第1項第2号に掲げる業務に常時従事する労働者
となっています。
この内、
【ル ...