36協定複数月平均について
当社の起算日は4月1日になります。
時間外および休日労働は、「2~6か月の平均が80時間以下」となりますが、基準月が5月の場合は前年度の12月から対象ということで宜しいでしょうか。
- *****さん
- 福島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
当社の起算日は4月1日になります。
時間外および休日労働は、「2~6か月の平均が80時間以下」となりますが、基準月が5月の場合は前年度の12月から対象ということで宜しいでしょうか。
昨年職場の人間関係トラブル(パワハラ)により精神疾患を患い3ヶ月半ほど休職しました。
その際通院や会社との面談も行い、業務上での傷病であることは周知されていましたが、会社から傷病手当金の申請の手続きを...
1月1日入社の社員がいるのですが
会社の都合で実際は1月6日勤務となりました。
その際、1月1日~5日は公休扱い、更に1月6日~15日の間に2日の公休を付与しましたが問題はありますでしょうか
勤怠計算...
表題の件についてお尋ねいたします。
総務部の公休日にスタッフ関係する方が亡くなったと連絡が
時々ございます。その場合、弔電を送る対応ができないのですが、
一般的にはどのようにするのが、宜しいでしょうか...
有給付与月について、初回は入社6か月後に10日付与し、2回目以降から基準日を年2回(4月1日と10月1日)設定し、斉一的取扱いにて付与を検討しています。
その場合、下記のスケジュールで問題ないでしょう...
お世話になっております。
表題の件についてご相談させていただきたく失礼いたします。
当社は小さな会社で社員数が3人の為、この度有給休暇の基準日を統一しようと考えております。
現在
①R5年5月入...
表題の件についてご質問させていただきます。
3月15日より第2子出産のため産前休業を取得予定の正社員がおります。弊社では、3月の公休数は9日、所定労働日数は22日となっており、出勤日はシフト制で事前...
お世話になります。
弊社では、週の起算日を日曜とし、労働日は月曜日から金曜日に設定しています。
(日曜日を法定休日、土曜日は所定休日としています)
この場合、第3土曜日と第4日曜日(連続した土日)...
法定休日の休日出勤に対する振替休日と、休日の義務(1週1日・4週4日)の関係について混乱してきてしまい、ご助言頂けますと幸いです。
仮に
- 週の起算は月曜
- 完全週休2日制(土曜を所定休日、日曜...
時間単位での年次有給休暇の取得を認めていますが、分単位での取得は認めていません。
今回、昼休憩(12:00~13:00)を挟んで、11:30~の30分と13:30~の30分を合わせた1時間の休暇の申請...