就業規則変更届の新旧対比表について
就業規則変更届の新旧対比表について教えてください。
左右に新旧を対比させた表でなく、Wordの変更記録機能を利用した変更箇所がわかるものでも代用可能なのでしょうか?
- チェイ子さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 301~500人)
就業規則変更届の新旧対比表について教えてください。
左右に新旧を対比させた表でなく、Wordの変更記録機能を利用した変更箇所がわかるものでも代用可能なのでしょうか?
お世話になっております。
就業規則(変更)届の、事業場のみの人数の箇所で
ご質問がございます。
弊社、
・京都出張所(4名)
・東京本社(22名)
・東京出張所(8名)
の3つの事業場がございまし...
就業規則の見直しにあたり、
基準内給与(=残業の割増基準)に関して、
これまでの「本給」+「勤続手当」+「役職手当」から、
新たに「住宅手当」と「管理職手当」に加えていこうと思います。
この場合、社...
いつも的確な回答をありがとうございます。
当法人にうつ病により3カ月の休業を経て、2年3カ月の時短勤務をしている職員がいます。(正職員1日7.5時間隔週土曜日5時間勤務のところ、1日6.5時間土曜勤...
弊社は創業40年超で、現在2代目経営者となって5年です。
創業社長の代で存在したと思われる就業規則は社内に残っていません。
現在の社長が新規に就業規則を作成して、労基署への届出をしましたが、
この就...
いつもお世話になっております。
当社では『私傷病による欠勤が1ヶ月継続したとき』等、就業規則の休職事由に該当する場合、会社は休職を命じることがある。と定めています。
また、休職期間については次のよ...
今回、顧客との派遣契約に基づき、社員1名を県外に長期派遣(最長2年半)に出す予定でおります。派遣先近辺に弊社事業所等はなく、該当社員の所属や上長も変更はありません。
長期出張にて対応予定ですが、期間...
いつもお世話になっています。
期間の定めのない雇用(いわゆる正社員雇用)時の書類について、確認したく、ご教授の程お願い申し上げます。
私が入社する以前は、採用辞令交付とその時点で有効な就業規則をプリ...
弊社の就業規則では、正社員は有給の慶弔休暇、パートタイムは無給の慶弔休暇が取得できることになっていますが、「パートタイム・有期雇用労働法」の観点で、正社員と労働条件に差があることは問題にならないでしょ...
初めてご質問させていただきます。
現在の就業規則では裁量労働制を取り入れていないのですが、今度新たに採用する人を例外的に、裁量労働を取り入れたい事例があります。
この方以外に今後も裁量労働を適用させ...