労組専従者の育児休業取得について
最近、弊労組の専従書記長が育児休暇を申し出たのですが、会社から「休職者である労組専従者が、会社制度の利用や処遇が、不当労働行為(組合行為への介入)に当たらないかの懸念がある」との指摘がありました。
...
- よしくん2025さん
- 東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 5001~10000人)
最近、弊労組の専従書記長が育児休暇を申し出たのですが、会社から「休職者である労組専従者が、会社制度の利用や処遇が、不当労働行為(組合行為への介入)に当たらないかの懸念がある」との指摘がありました。
...
社員から相談を受けました。
状況は以下のとおりです。
弊社男性社員
育児休業期間:2025年3月31日~2025年8月31日
復職予定日:2025年9月1日
有給残日数:20日
この社員は、育児休...
従業員で育児休業取得予定の方がいるのですが育児休業給付日額の上限額を超えています。
上限額を超えるケースが初めてのためご教示お願い致します。
上限額を超えている場合は、28日間休業した場合は出生時育...
毎月に1週間程度の休業をする。それが一年程度続く。この場合、給付金の申請対象になるのでしょうか??
いつもお世話になっております。
介護休業希望者から希望期間内に出勤をしたいと相談がありました。
介護休業は育児休業と違い、「一時的・臨時的就労」に限定されていない認識ですが、就業内容が一時的臨時的...
いつも参考にさせていただいております。
当社では在籍出向にて他企業から出向者を受け入れており、その労働条件は処遇(賃金支払い含む)に関しては出向元、労働時間や休暇など勤務条件は出向先(当社)の定めを...
いつもこちらでお世話になっております。
今回は、妊娠が判明したスタッフの今後の働き方についてご相談させていただきたいです。
妊娠が判明した時(4週)から急につわりが始まり、急遽スタッフ全体のシフト調...
お世話になっております。
表題の徴収方法について質問がございます。
まずは現況の説明となりますが、2024年10月から産前産後休業を開始し、2025年10月(予定)まで育児休業を取得している社員がお...
育児休業等終了時報酬月額変更届の書き方について教えてください。
弊社は締め日が21日、翌月の10日払いです。
3月に育休から復帰した正社員がいます。
復帰日は3/31です。
なので初月は3/31~...
育児休業の開始日繰上げについて、3点質問がございます。
①開始日の繰り上げは1回に限り認められていると思いますが、これは休業1回につき1回可能という認識で間違いないでしょうか?
仮に出生時育児休業を...