育休時の勤務形態変更
育休中の職員より、突然正社員からパートへの変更の希望がありました。弊社としては希望を受け入れたいと考えております。
ただしパートとなりますと、保育園への預け入れは厳しいとのことで、育休延長になりそうで...
- ウルトラ労務さん
- 愛知県/ 不動産(従業員数 6~10人)
育休中の職員より、突然正社員からパートへの変更の希望がありました。弊社としては希望を受け入れたいと考えております。
ただしパートとなりますと、保育園への預け入れは厳しいとのことで、育休延長になりそうで...
2025年4月より、小学校3年生の終期まで適用範囲が拡大される子の看護等休暇について、時間単位で取得する場合の考え方についてご教示ください。
例)対象となる子どもは1人(5日取得可能)、1日の所定労...
いつもお世話になっております。現在、育児休業の社員より退職をされることで有給取得の際の給付金について問い合わせを受けました。
出産日 R6.5.1
育児休業終了日 R7.4.29
退...
お世話になっております。
弊社は中小企業退職金共済での退職金積み立てを行っており、過去従業員が育児休業を取得した期間中も積み立てを行っていました。
現在、育児介護休業規定では退職金に関しては記載があり...
子の看護休暇を時間単位で、年間35時間(5日間×7時間)取得できる社員がおります。
現在2.5日と16時間(2日と2時間)取得しているため、残が1.5時間(5日間-4日と0.5日(3.5時間)と2時...
お世話になっております。
妊産婦に対する変形労働時間制の適用制限について、弊社の就業規則で
”会社は、妊娠中及び産後1年を経過しない女性従業員(以下、妊産婦という)から請求があるときは、1週40時間...
弊社では正社員は業種によって裁量労働制・フレックスタイム制のどちらかで勤務しています。
育児休業から復帰後、時短で働きたい社員がいる場合は通常労働制(9:00-16:00、休憩1時間、実働6時間)と...
2024/4/17~10/31まで育休取得した従業員が
11/1~12/31の2ヵ月間職場復帰して
2025/1/1~4/15まで同一の子で2回目の育児休業中です。
この場合養育特例はどのタイミング...
質問させていただきます。
育児休業から復職する社員が育児短時間勤務を希望しない場合、通常勤務扱いとしても法律的に問題はないでしょうか?
なお、就業シフトが8:00~16:30の社員です。
いつも参考にさせていただいております。
当社は年中無休24時間稼働で食品を製造している会社です。
タイトルの件ですが、育児休業を取得しようとする場合原則として1月以上前に申し出る事となっており、申出...