「就業規則」に関するQ&A一覧

532件中381~390件を表示

タイムカードの打刻時間の調整について

弊社で導入しているタイムカードは、システム上、12時~13時が昼休憩として自動登録されており、打刻時間がこの時間にかかる場合は休憩時間として自動控除されています(労働時間・健康管理時間に算入されない)...

しんぺーさん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2021/12/27 16:14 ID:QA-0111007 人事管理 解決済み回答数 5 件

出向先就業規則がない場合の対応について

お世話になっております。

当社従業員を出向させる検討をしておりますが、出向先(A社)に就業規則がありません(労働者が2名で、作成義務はなく、事実作成もしていない)。

この場合には、出向元である当社...

ネームニックさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2021/12/23 19:48 ID:QA-0110945 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

有休の時効消滅について

就業規則の改定で、入社年月日ごとの付与から4月1日一斉付与へ変更しました。顧問社労士より「4月1日より前に付与する予定の人は、今まで通り付与した上で、4月1日になったらまた付与する。その際は前々回に付...

東峰さん
北海道/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/12/22 15:43 ID:QA-0110864 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

出向者による発明 出向先との取決め、社員との間の契約について

(出向者の発明)
  社員等が出向期間中に行った発明の取扱いについては、会社と出向先との取決めおよび会社と社員等との間の契約に従うものとする。

 当該条文の「会社と出向先との取決めおよび会社と社員等...

人事未経験さん
大阪府/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 301~500人)
2021/12/17 10:30 ID:QA-0110724 その他 回答終了回答数 3 件

労災認定の従業員の会社に提出する診断書費用負担について

いつもご回答ありがとうございます。就業規則で4日以上欠勤の場合、従業員に診断書の提出を求めていますが、診断書の費用負担についてまでは、就業規則で明確にしておりません。
私傷病は、当然、診断書の費用は個...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2021/12/08 16:53 ID:QA-0110476 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

半休2回+1日休で週休2日の場合の就業規則の作り方

小売業の店舗を営んでおり、従業員は10名以下なのですが、助成金申請のため契約社員の就業規則を作成しております。
実態として契約社員の働き方は下記のとおりです。

・1週間で40時間を超えた分は残業手当...

ryoy123さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 6~10人)
2021/11/17 10:15 ID:QA-0109762 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

副業の制限と副業時間や業務内容の申告の義務付け

お世話になっております。
弊社では就業規則の見直しを進めており、副業の制限についてお聞かせいただければ幸いです。
就業規則に副業・兼業について下記の様に規定しています。

1.従業員が副業、兼業または...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/11/11 17:35 ID:QA-0109619 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

就業拒否(制限)規定について

お世話になっております。
弊社では、現在就業規則の見直しを進めていますが、既存の就業拒否既定の項目について下記の様に定めています。
(建設会社で、接客等の頻度はほとんどありません)

1.会社は、...

チコリさん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/11/10 12:01 ID:QA-0109581 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
532件中381~390件を表示