「育児・介護」に関するQ&A一覧

493件中231~240件を表示

育児休業の取得について

お世話になっております。
育児休業についてですが、労使協定を締結のうえ、入社1年未満の社員について育児休業の取得を拒むことができますが、
拒む社員と拒まない社員を作りたいです。
この場合、社員によって...

hiro_ngyさん
東京都/ 人事BPOサービス(従業員数 1001~3000人)
2023/01/12 16:09 ID:QA-0122505 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業取得後、復職せず有給休暇を使用する件について

いつも大変お世話になっております。

現在育児休業を取得中の職員より、育児休業取得後に復職せず
有給休暇を使用して退職したいとの希望がありました。
会社としてどこまで本人の希望を叶える必要があるか教え...

R********さん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2022/12/23 08:06 ID:QA-0122137 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

外国人労働者の介護休業について

お世話になります。

弊社では外国人労働者が多数在籍しており、将来的に国外在住家族の介護休業の申出が発生する事が予測されます。

そこで、介護休業規程上において国外在住の家族の取り扱いについてはどのよ...

折原さん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2022/11/28 17:52 ID:QA-0121328 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育休中の扶養変更について

正社員の女性従業員についてですが、現在産休中、育休は来年12月初旬までの予定のため、来年は給与収入がほぼない状態になります。

現状、お母様(75歳のため税のみ)とお子様(社税共)を扶養しているのです...

大阪_優さん
大阪府/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2022/11/10 12:07 ID:QA-0120902 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出生児育児休業の日数カウントについて

いつもお世話になっております。
出生児育児休業の日数カウントについて、最大4週間(28日)とありますが、法定・法定外休日を除いた日数なのでしょうか。
知識不足で大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いで...

さちこさん
東京都/ 不動産(従業員数 501~1000人)
2022/11/10 12:00 ID:QA-0120901 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

妊婦さんの休職について

いつも参考にさせていただいております。
当社のパート社員について相談です。
2か月ほど前に妊娠したことがわかり、その後つわり等がひどく仕事に就くことができず現在自宅で療養している状況です。
本人は、体...

ラッピーさん
青森県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 51~100人)
2022/11/02 14:08 ID:QA-0120637 その他 解決済み回答数 4 件

育児介護による所定労働時間の短縮について

お世話になります。
ご相談の件、弊社社内規定を下記としています。法令にそぐわない内容があるのではないかと懸念がありご相談させていただきました。
(弊社の通常の所定勤務時間は9:00-17:30(7.5...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/10/31 11:46 ID:QA-0120522 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

慶弔休暇と育休分割について

いつもお世話になっております。

弊社では男性社員にお子さんが生まれた際に、出産休暇(有給)として3日間の取得が出来ます。また、男性の育児休業については予定日から取得ができる認識です。

上記を踏まえ...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2022/10/24 11:50 ID:QA-0120249 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
493件中231~240件を表示