「育児・介護」に関するQ&A一覧

465件中211~220件を表示

育児介護による所定労働時間の短縮について

お世話になります。
ご相談の件、弊社社内規定を下記としています。法令にそぐわない内容があるのではないかと懸念がありご相談させていただきました。
(弊社の通常の所定勤務時間は9:00-17:30(7.5...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/10/31 11:46 ID:QA-0120522 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

慶弔休暇と育休分割について

いつもお世話になっております。

弊社では男性社員にお子さんが生まれた際に、出産休暇(有給)として3日間の取得が出来ます。また、男性の育児休業については予定日から取得ができる認識です。

上記を踏まえ...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2022/10/24 11:50 ID:QA-0120249 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業における双子の取扱い規定について

現在、厚労省のモデル規程(令和3年6月作成(令和4年3月改訂)パンフレットNo.13)やあらまし(令和4年3月作成 パンフレットNo.4)を参考にしながら、育児介護休業等に関する規程の改定を進めている...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2022/10/21 16:02 ID:QA-0120198 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

出生時育児休業と育児休業について

相談①:出生時育児休業を利用せずに、子の出生後すぐに育児休業に利用することはできますか?
背景:子の出生後すぐに、出生時育児休業をまとめて4週間(28日間)を取得した場合、その後の4週間は就業しなけれ...

Hana09さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2022/10/21 09:28 ID:QA-0120181 人事管理 解決済み回答数 1 件

産休・育休の社会保険料免除について

産休・育休ともに月末日に休業取得していれば、その月の給与の社会保険料は免除になると思いますが、月末日が休日(土日祝)の場合でもその月の社会保険料は免除になりますでしょうか。

例えば7/31が日曜の場...

人事部ビギナーさん
東京都/ 通信(従業員数 501~1000人)
2022/10/12 17:02 ID:QA-0119964 福利厚生 解決済み回答数 2 件

土日祝日の育児休業について

いつも参加になっています。

育児休業を末日に取得すると、健康診断・厚生年金が免除されますが

土曜日、祝日を所定休日
日曜を法定内休日としております。

よく、末日1日だけ育休を取得して社会保険料が...

珠御さん
東京都/ ナノテクノロジー(従業員数 101~300人)
2022/10/06 09:20 ID:QA-0119757 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

(育児)所定労働時間短縮措置について

いつも参考にさせていただいております。
当法人の1日の所定労働時間は、3月~10月が7時間、11月~2月が7時間5分となっています。また、半日有休など取得した場合の労働時間は3時間30分または、3時間...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/09/28 09:36 ID:QA-0119480 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

介護休業期間の日数につきまして

お世話になります。
弊社の育児介護休業規定上の介護休業日数93日に関しまして下記のように記載があります。

「同一対象家族につき、異なる要介護状態について介護休業をしたことがある場合又は介護のための勤...

MMSSさん
東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2022/09/16 16:17 ID:QA-0119164 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業規程改正時の労働基準監督署への届出

いつも大変お世話になっております。

10月の育児・介護

別に定める育児・介護休業の改正に伴う規則の改正ですが、
就業規則には 別に定める育児・介護規程に基づくと記載しております。
この規程を改正し...

総務は難しいさん
愛知県/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2022/09/15 17:38 ID:QA-0119120 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件
465件中211~220件を表示