給与支給日の変更
弊社の給与計算期間と支給日は現状下記の通りです。
給与計算期間:毎月16日~翌月15日
給与支給日 :毎月25日
これを、締日を変更せずに支給日を変えようと考えていますが、問題ないでしょうか。手順は下...
- ニコラジ幹部さん
- 東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
弊社の給与計算期間と支給日は現状下記の通りです。
給与計算期間:毎月16日~翌月15日
給与支給日 :毎月25日
これを、締日を変更せずに支給日を変えようと考えていますが、問題ないでしょうか。手順は下...
人事労務業務未経験より業務担当することとなり、不明点が多いためご相談させてください。
外国人労働者が、最終出勤日の翌日に帰国する場合の給与支払いについてご質問です。
本人より帰国日までに給与の振り込...
弊社で勤務しているスタッフが再婚後
子供が生まれました。
離婚前は3子育てて、全てのお子様が成人しております。
再婚後のお祝い金と家族手当についてご教示ください。
お祝い金の規定が下記の通りとなり...
弊社では社員が入社希望者を紹介しその方が入社し、一定期間勤務した場合、紹介した社員に紹介料を支給しています。賃金規則に記載しています。
(入社した社員の等級等により5万円~30万円)
この報奨金を残業...
いつもお世話になっております。
弊社では、私傷病による休職制度を設けております。
復帰に際し、主治医からは特段の時短勤務の指示はありませんでしたが、弊社産業医から時短勤務の指示がなされました。
これ...
今年からweb明細に切替を行い、例年ではベースアップ・昇給があれば賞与明細に同封をして通知をしていました。
しかし、今年からweb明細になり、紙面での配布を行わない方針を考えております。そこで、以下の...
お世話になっております。
先日こちらで表題に関してご質問したのですが、補足で確認したいことがあり、再度ご質問させていただきます。
割増賃金の基礎になる支給額に関して|人事のQ&A『日本の人事部』 (...
弊法人では、採用時において資格取得者と未取得者との基本給の当て嵌めピッチ幅に差を学歴と資格有無で付けています.
就労後、介護福祉士を取得した職員には、資格手当を支給してきていますが、
採用時の基本給の...
いつもお世話になっております。
今回の事例が月額変更届対象なのかお伺いしたく投稿させていただきました。
弊社の給与は月末締めの翌月払いです。
今回の算定基礎届で定時改定された標準報酬月額は
9月労働...
私の会社はある出版社と業務委託を行っており、個人で私がフリーランスで受けていた業務の振り込みを会社振り込みにしてもらった経緯があります、
先日、時給でなく1業務いくらの固定に変えてほしいとお願いしたと...