顧問として契約していた方を契約終了後パート社員で採用する
顧問(役員)として契約していた方が契約満了を迎えることになります。
しかし、引継ぎ等で契約満了後も会社へ来ていただくことになりそうなのでパート社員として契約することにしたいと思いますが、その際の社会保...
- Sさん
- 富山県/ その他業種(従業員数 51~100人)
顧問(役員)として契約していた方が契約満了を迎えることになります。
しかし、引継ぎ等で契約満了後も会社へ来ていただくことになりそうなのでパート社員として契約することにしたいと思いますが、その際の社会保...
1年前に入社をした社員がいます。
当社に入社前は生活保護を受けていました。
昨年の暮れごろから体調(腰痛・癌)が悪くなり勤務ができなくなりました。
そして傷病手当を申請していました。1回目は入金されま...
現在、私のみの合同会社において、
月額報酬10万円にて社会保険に加入しております。
このたび、他社に正社員として入社することとなり、そこは副業が禁止されているため、
自社にて社会保険の支払いが発生し...
お世話になっております。
現在、海外同行休業制度を導入しようと検討中です。
社内外の配偶者の海外転勤に伴い、最大3年間休業できるというものです。
無給となりますが、社会保険の取り扱いはどうなるので...
当社では定期代を年2回(3月(4~9月分)、9月(10~3月分)支給しています。
定期代にかかる雇用保険料は1ケ月按分にした金額にて毎月徴収しています。
3月に定期代を支給した社員が4月に急逝された...
今回育児休業を取得予定で、育休中に2日間だけ就業してもらう従業員がいます。
育休取得予定:6月28日(金曜日)
育休終了日:8月31日(土曜日)
育休中の就業日:7月29日、30日(月・火曜日。 ...
中途入社した従業員の雇用保険取得手続きを電子申請で行ったところ、「前職喪失未処理中です」と通達がありました。
前職企業が喪失手続きを行っていないだけだとは思うのですが、このような場合は従業員から前職へ...
社会保険関連書類の保管期限を調べていたところ、起算日(退職日等)より何年との記載があったのですが、入社時作成したものから全てを保管しておかなければならないのでしょうか?
30年間勤務している方の場合、...
規模の小さい介護施設の会社で、週30時間の勤務から社会保険加入可能となっています。該当のパートは月〜金の週5×6時間の30時間勤務。会社は日曜祝日休みで、パートは月〜金勤務•土日祝日休み希望で入社して...
一般社員として10年勤務後に役員として就任された方がいます。
この方が役員就任後1ヶ月で辞任をした場合、失業保険の受給対象となるのでしょうか?
社員10年(雇用保険加入)
役員就任に伴い退職(雇用保...