休職中社員の給与について
経理業務経験が浅いのでご教授頂きたいです。
休職中の社員の給与につきまして、
当社は休職中の場合、無給となるのですがその際に社会保険料は発生するかと思うのですが雇用保険料は発生しない認識で間違いない...
- SEIKOさん
- 秋田県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
経理業務経験が浅いのでご教授頂きたいです。
休職中の社員の給与につきまして、
当社は休職中の場合、無給となるのですがその際に社会保険料は発生するかと思うのですが雇用保険料は発生しない認識で間違いない...
当社は当月末締め翌月25日の給料払いの会社です。
今回10月分(11月払い)の給与から社会保険が2等級下がるため
月額変更届を年金事務所に提出いたしました。
この場合従業員から預かる社会保険料の変更は...
ご教授頂きたいです。
社会保険料についてですが当社は
給与が20日締め当月25日払いです。
社会保険料は前月分を翌月給与から控除しています。
その上でご質問です。
3月6日に従業員が死亡退職しま...
役職者或いは管理職は社会保険に加入する義務がないんですね、
現在は報酬があるため加入をしていますが、
健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料を役職者或いは管理職たちは全額負担で払っています。
当たり前...
中途採用で入社した方から提出された書類で扶養に関して疑問があり、まわりに回答できる方がいないので、こちらを利用させていただきました。
・税扶養に別居しているお母さま(70歳未満)を記載し、所得見込み...
社会保険関係書類の保存については、完結の日(退職、解雇、死亡の日)から2年間となっているようですが、保存しなければならない具体的な書類についてご教示ください。
保管しなければならない書類については、...
弊社の短時間労働者には、年に1回、技能給の申請制度を設けております。この制度は、店舗の責任者が推薦し、部門の統括責任者の承認があって支給となります。この技能給が支給されていないと、ロングパートへの申...
育休開始が月末かつ土日だった場合、
その月の社会保険料は免除となるのでしょうか…?
例えば、完全週休二日制である会社で、
以下のパターンではどちらも3月分の社会保険料は
免除となりますでしょうか。
...
社会保険料の歩合について質問させていただきます。
従業員に了承を得た上で3・4・5・6月、7・8・9・10月、11・12・1・2月にそれぞれ発生する歩合給を7・11・3月の給料支給分にそれぞれまとめ...
フルタイムの契約社員が脳卒中で休職中です。
その間の社会保険料ですが、厚生年金と健康保険合わせて、会社負担分約3万円、本人負担分約3万円です。
もし1年半休職するとなると、それぞれ54万円もの負担に...