身寄りのない方の医療用緊急連絡先について
いつもお世話になっております。
従業員が救急搬送された場合に備え、医療用緊急連絡先の収集を行う予定です。
医療用ということで、ご本人が受け答えできない状況の際の治療方針などを決める方としてご家族・ご...
- こめさん
- 東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
いつもお世話になっております。
従業員が救急搬送された場合に備え、医療用緊急連絡先の収集を行う予定です。
医療用ということで、ご本人が受け答えできない状況の際の治療方針などを決める方としてご家族・ご...
もともと苦情処理部門の責任者で、お客様対応や行政対応など業務遂行能力やコミュニケーション能力に長けていることから統率力を発揮し、部下をまとめる力が優れた方が満60歳定年を迎え、継続雇用となったのですが...
いつも参考にさせていただいております。医療機関からです。
当院の従業員(A)が、外来患者としてコロナ感染症の抗原検査を受けました。
病院ですので、業務上カルテ閲覧した従業員(B)もいれば、同僚として検...
早速ですが、金融機関の人材配置のリスクについて相談させてください。
金融商品取引について不祥事防止のため、①渉外担当者が取引開始したい内容について②窓口担当者がその取引先に連絡し、内容に間違いがないか...
自社業務に関する知識のテストを業務時間中に従業員全員に行いました。
結果を開示することは人事管理的に問題がありますでしょうか。
また開示するのならその範囲(会社全体・部署単位)などはどの程度が良いでし...
お世話になっております。
労働基準法第25条で定める「非常時払」についての相談でございます。
当社の拠点がない地方に実家がある、直近で会社都合(事業縮小による人員整理)により退職する予定の単身の従...
いつも大変お世話になっております。
職員より労務不能の診断書が提出されると、傷病手当金手続きや安全衛生、弊社が規定する欠勤カウントの起算に使用しています。
今まで原本を提出されると紙ファイル保管し...
著作権についてご教授お願いします
①書籍から抜粋した内容を参考資料として、自社教育に使用する場合
②書籍から抜粋した内容を参考資料として、他社教育に使用する場合
(他社から教育料を頂いている)
①...
質問ですが
弊社で実施している、教育資料(社外秘)を関係会社(グループ会社)に
共有(渡す)することは、コンプライアンス上問題はないのでしょうか?
まや、共有するにあたり、必要な手続等あればご教授お願...
よろしくお願いいたします。
アルバイト社員から退職時に源泉徴収票の発行を依頼されました。
その際、マイナンバーの確認が未了でしたが、発行しても問題ないでしょうか。
氏名、住所、生年月日のみ把握してお...