人事関連書類の保管(本社が海外の場合)
外資系IT企業のHR担当者です。APACはシンガポールにHQがあり、そこのHRチームが主となって業務にあたっています。私はこのチームの一員ですが、一人だけ日本支社に勤務しております。
これまで日本で...
- 小金井さん
- 東京都/ 通信(従業員数 31~50人)
外資系IT企業のHR担当者です。APACはシンガポールにHQがあり、そこのHRチームが主となって業務にあたっています。私はこのチームの一員ですが、一人だけ日本支社に勤務しております。
これまで日本で...
傷病手当金について質問します。
入院前(通院や検査入院)年次有給休暇として消化しています。
入院日7月10日~退院日7月31日(日曜日、祝日を除く)まで20日分を年次有給休暇として給料を
8月10日に...
当社は全従業員50人以上の会社になります。
本社には20名ほどですが、その他複数店舗に少数ずつ従業員を雇用しており、合わせて50人以上います。
雇用保険は非該当承認申請を、労働保険は継続事業一括許可申...
社内研修で受講後に受講者である社員に対してアンケートを実施しています。
目的はその研修の効果を測るために、満足度や理解度などを聞いています。
その中に、所属部署や氏名、従業員番号などを聞くケースがある...
お世話になります。
健康診断関係の書類の保管年数についてお伺いいたします。
当社では特殊健康診断(騒音検査)を実施していますが、
騒音検査の結果も通常の健康診断と同じく保管義務は5年と考えて
いいので...
部内教育資料を作成しているものです。
Excelに関する部内メンバーから募った小技やショートカットなどを組み合わせ、教育資料として部内に展開しようとしております。
そのとき、自社で作成し、自社で使用す...
お世話になります。
当法人では、1年の有期契約にてパート従業者を雇用しておりますが、雇用契約書の保管について、退職後に保管すべき雇用契約書は、最後の契約時に交わしたもののみで構わないでしょうか?
...
お世話になっております。
弊社は製造業を営む企業になります。
現在、複数の企業へ構内での業務を委託しております。
新拠点立上げ時、契約範囲に認識齟齬があり、つい最近になりA社と契約している業務をB社が...
会社が2022年以前入社社員に対して基本給+25時間分みなし残業を去年4月から25時間分を2年段階的消滅します。
ボーナスは基本給ペースで支給され、
25時間分のみなし残業代なくなると当時入社の年俸か...
弊社ではシフトや夜勤対応者に対して変形労働制の採用をしているのですが、
管理監督者はこの変形労働制の対象になっておりません。
また、就業規則にて出勤時間は9:30-18:30(休憩時間は1:00)、
...