無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ミスマッチシツギョウリツ

ミスマッチ失業率

ミスマッチ失業率とは?

「ミスマッチ失業率」とは、求人があっても、職種や年齢、技能、勤務地などの条件面で企業と求職者の希望が折り合わないために生じる失業率のことです。労働力人口に対する失業者の割合を示す完全失業率は失業の原因によって2種類に分かれ、一つは求職者数に比べて求人数が足りないことに起因する循環的失業率(需要不足失業)、もう一つがミスマッチ失業率です。求人需要の増減と直結する循環的失業率は景気が悪くなると上がり、良くなると下がるのに対し、ミスマッチ失業率は景気が好転してもなかなか改善されないのが特徴です。

掲載日:2016/01/29 更新日:2016/01/27

求人不足による失業が23年ぶりに解消
産業構造の変化でミスマッチは高止まり

日本銀行が2015年10月末に公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)によると、同年7~9月平均の完全失業率が、求職者と企業の希望が条件面で合わないために生じる「ミスマッチ失業率」を、1992年の同期以来23年ぶりに下回ったことがわかりました。日銀が推計した15年7~9月平均のミスマッチ失業率が3.390%だったのに対し、労働力人口に対する失業者の割合を示す完全失業率は3.367%。この統計結果は理論上、企業の求人数が求職者数を上回っていると解釈できるものであり、求職者数に対して求人需要が不足している状態が解消されたことを意味します。言い換えると、“職種など条件にこだわらなければ働ける状態”であり、日銀の黒田東彦総裁も11月初めの講演で「労働市場は完全雇用といってよい情勢にある」とまで踏み込みました。

景気回復に加え、完全失業率の分母となる労働力人口が減少しているため、求人需要の不足による失業は「ほぼ解消」といえる状態に至っています。しかし一方で、ミスマッチ失業率の改善は思わしくありません。1990年前後は2%台前半でしたが、バブル崩壊後悪化し、2000年代前半には4%台前半まで上昇。現在は3%台前半と低下傾向にはあるものの、バブル期と比べると高い水準のままです。実は、これは先進国共通の傾向であり、経済協力開発機構(OECD)がまとめた2013年の推計値によると、先進34ヵ国のミスマッチ失業率の平均値は前年より0.17ポイント高い7.86%と6年連続で上昇しました。

原因として指摘されているのが産業構造の変化です。産業構造が変わるときは、衰退産業で人手が過剰でも、成長産業では企業が求める人材が足りず、ミスマッチ失業が生じやすいのです。現在は、生産拠点の新興国への移転やITの普及によって、求職者に人気の高い事務職の需要が減少する一方で、高齢化で求人数が増えている医療・介護、建設業などは人手が足りていません。こうした状況も、先進国にほぼ共通していると言われます。

特に労働力の急減に直面する日本にとって、本来働ける人が働けない状態が続くミスマッチ失業率の高止まりは、あまりにも大きな人材のロスです。新しい技能を身につける職業訓練の強化や雇用の規制緩和で転職を促し、ミスマッチを減らす取り組みが求められます。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

人事辞典「HRペディア」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 採用計画

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「採用計画」に関する記事

「採用計画」に関する人事のQ&A

非喫煙者に限定した採用について

就業場所を禁煙及び喫煙具の持ち込み禁止としているため、今後は採用も非喫煙者に限定することとしました(就業時間外も含む)。
面接日時点で喫煙者の方には事情を説明した上で、入社後の禁煙に同意(面接受付票に...

勉強中さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/10/17 20:32 ID:QA-0144634 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「採用計画」に関する書式・テンプレート