無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】ダブリューエイチオーエイチピーキュー

WHO-HPQ(Health and work Performance Questionnaire)

WHO-HPQ(Health and work Performance Questionnaire)とは?

WHO(世界保健機関)が公開している「健康と労働パフォーマンスに関する質問紙(Health and work Performance Questionnaire)」のこと。ハーバード大学 教授のロナルド・ケスラー氏らによって開発され、2013年には日本語版が完成しました。日本では、健康経営への関心の高まりから、従業員のプレゼンティーイズム(欠勤には至っていないものの生産性が低下している状態)の可視化と生産性向上を目指す企業が増えています。数値化の難しいプレゼンティーイズムを定量的に測定できる指標として、WHO-HPQを採用する企業が増えています。

掲載日:2023/01/24

見えづらい従業員のプレゼンティーイズム
生産性の低下をコスト換算すると?

仕事を休むほどではないけれど、なんとなく調子が悪い。誰しもそんな日はあるものです。例えば、腰痛や花粉症がつらいときや、気持ちが落ち込む出来事があったとき。これらを理由に休むことはないが、会社に行ってもなかなか集中できない。このように欠勤には至らないものの、身体的・精神的な不調からパフォーマンスが下がってしまう状態を「プレゼンティーイズム」といいます。

プレゼンティーイズムは、病欠のように客観的事実として把握しやすい「アブセンティーイズム」とは異なり、可視化が難しい問題です。さらに、アブセンティーイズムよりも、プレゼンティーイズムの生産性低下による損失のほうが総量としては大きいとも言われています。日本では健康経営に取り組む企業が増えていますが、健康経営銘柄を取得するための項目にプレゼンティーイズムが入っていることで、測定ニーズが増しているのです。

WHO-HPQは、可視化しづらい概念を定量的に測れるという点がメリットです。プレゼンティーイズムによってどのくらいの損失が出ているかを算出することで、改善の必要性を明らかにすることができます。当初は英語や主要外国語版しかありませんでしたが、2013年には日本語版が完成。日本での浸透を後押ししました。

質問紙には約10個の質問項目が並び、「過去7日間に、おおよそ何時間働きましたか?」「0から10までの尺度で、過去4週間のあなたの総合的なパフォーマンスをどのように評価しますか?」など、数字で答える質問が続きます。

前提として、生産性を客観的データにすることは難しいもの。工場など、アウトプットが明確な業態ならまだしも、サービス業やそれに関連する職種の場合、一人当たりのアウトプットを割り出すことは困難です。WHO-HPQも完全ではなく、回答者が主観で答える形式であるため、パーソナリティや国民性によっても差が生まれやすいという課題があります。

この指標を活用するには、時系列に注目することが有効です。自己アピールが得意なAさんと、控え目な性格のBさんとでは、自己評価の程度に差が生まれやすいですが、「1年前のAさんと今のAさん」あるいは「1年前のBさんと今のBさん」を比べれば、相対的にパフォーマンスが高い状態かどうかを判断することができます。

アンケートによってプレゼンティーイズムという概念を知ることで、従業員の自己理解が促進し、生産性に対する意識が高まるというメリットもあります。WHO-HPQを活用することは、従業員一人ひとりが能力を発揮し、組織の成果につなげる上でも効果的といえるでしょう

企画・編集:『日本の人事部』編集部

HRペディア「人事辞典」

HRペディア「人事辞典」

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,300以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

この記事ジャンル 健康経営

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

「健康経営」に関する記事

「健康経営」に関する人事のQ&A

復職判断と手当について

2ヶ月半のメンタルで休職の者が復職申請してきました。医診断書も付け、産業医面接も終えました。ただ年末年始に差し掛かり、本人が希望し、産業医の指示する一月上旬復職が、社内プロセス上、難しく1/15まで休...

人事パーソルさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2020/12/30 09:59 ID:QA-0099523 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

コロナ感染防止のための従業員の行動について

いつも参考にさせていただいています。
当法人は医療介護事業所をいくつか経営している法人です。

医療機関ということもあり、日常的にも従業員に行動の注意を促しているところですが、今回新型コロナの第三波と...

Soumuさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2020/11/13 13:20 ID:QA-0098276 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

産業医の適用事業所以外の対応

平素は大変参考にさせて頂いております.
さて、産業医契約締結先からの要望事項にてご教示を賜りたく宜しくお願い致します.
相手先の事業展開上、所定の従業員人数に満たない支店が多数あり、当然、人事異動等も...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2020/11/09 15:37 ID:QA-0098121 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「健康経営」に関する書式・テンプレート