スキルマトリックス
スキルマトリックスとは?
「スキルマトリックス」とは、企業の取締役や監査役が保有するスキルや経験を一覧表にしたもののことをいいます。スキル・経験を可視化することにより、経営層が画一的な人選になることを防ぎ、経営人材の多様性の確保につなげようとする狙いがあります。スキルマトリックスが注目され始めた背景には、コーポレートガバナンス改革があります。コーポレートガバナンス・コードには、取締役会は知識や経験、能力をバランスよく構成されていることが望ましいとの記載があり、遵守していることをわかりやすくステークホルダーに伝えるために、スキルマトリックスを公表する企業が増えています。
経営層のスキルにも多様性を
ガバナンス強化のための指針にもなるスキルマトリックス
取締役の多様性をアピールするため、スキルマトリックスを導入し、定期株主総会の招待通知や投資家向け報告書などに掲載する企業が増加しています。スキルや経験を一覧表にすることで、株主や外部に向けて経営層の多様性をアピールできるだけでなく、取締役会を構成するメンバーを選出する際にも、バランスや多様性を意識しやすくなります。
2021年6月に改訂された「コーポレートガバナンス・コード」には、企業の中核人材として女性や外国人や中途採用者といった多様性を確保することが追記されており、取締役会がさらに機能を発揮することを期待した改訂となっています。そのなかで、経営戦略と照らし合わせ、取締役会のメンバーが備えるべきスキルを公表することを推奨しています。
スキルマトリックスにおいて、どのような項目を取り上げるかは各企業の判断に委ねられています。多くの企業では、縦軸に取締役の名前を並べ、横軸に「企業経営」「マーケティング・営業」「IT・デジタル」「人事・労務」「グローバル」「SDGs・ESG」など自社の経営に必要なスキル・経験を列挙します。そして、そのメンバーが保有するスキル・経験の欄には「○」などの記号を記載します。スキルを可視化することにより、特定のスキルへの偏りや不足しているポジションが明確になります。
ただし、スキル・経験の有無に関しては「○」か空欄の二者択一になる企業が多く、その基準も企業側の判断によるものとなっています。同じ「○」であっても、その人が20年以上その分野に携わっているプロフェッショナルなのか、一時的にポジションに就いた比較的短いキャリアなのかは、スキルマトリックスから読み取ることができません。そのため、スキルマトリックスはあくまで全体のバランスを俯瞰することを目的とした表と捉え、ガバナンス強化に活用するのがよいでしょう。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。