
健康診断書の提出
藤田 敏克(株式会社HALZ 社会保険労務士法人SRグループ 代表)
今回は健康診断書の提出に関してです。 健康診断は、安衛法66条および安衛則43条は、労働者に対して健康診断をすべきと定めています。 そして、健康診断をしたという証になるのが「健康診断書」です...
今回は健康診断書の提出に関してです。 健康診断は、安衛法66条および安衛則43条は、労働者に対して健康診断をすべきと定めています。 そして、健康診断をしたという証になるのが「健康診断書」です...
4月に入り、日々の日差しが暖かくなってきましたね。 春ということで心機一転。何か新しいことを始めたり、何か色々新しいことがしたくなる季節ですよね。 今回は、リフォーム工事に関係する労災保険の加入...
明日から4月に入り、皆様におかれましても新年度到来といった形で、気持ちも新たにといったところではないかと思います。 東京では桜の開花宣言されました。今年の桜は例年と同じ時期に開花し、見ごろを迎える...
今回は、36協定届についてのトピックスをお伝えしましょう。 労働基準法では32条で「1週について40時間、1日について8時間を超えて労働させてはならない」と定めています。36協定届を締結し、労働...
前回は退職金を受け取った時の税制メリットについてご説明しました。 そして今回はメリットの2つ目、「積立方法による税制メリット」をお伝えします。 そもそも役員退職金を受け取るためには、当然資...
弊社がおつきあいさせていただいている社長様の中には、 自ら起業した「オーナー兼社長」が数多くいらっしゃいます。 その経歴は様々ですが、 サラリーマンから起業した方にしても、 学生の頃から...
フレームワークとは汎用的に利用できる枠組みである。もともとはIT(ソフトウェア)業界で アプリケーションソフトを開発する際に頻繁に必要とされる機能を提供し、アプリケーションの土台として機能するソフ...
労働基準法により、「常時10人以上の労働者」を使用する事業場には、 就業規則を改定した場合、労働基準監督署への届出が義務づけられています。 この届出は、本社と支社は別々に、事業場ごとに届け出ることに...
前回のコラムでは、阪神・淡路大震災時の休業手当についての当局見解を紹介しましたが、 今回の震災に対しても「計画停電時の休業手当について」 という通達が出されました。 以下、解説いたします。...
東北・関東大震災よりすでに5日が経過しました。 直接被災された方、被災したクライアントへの対応に向かっている方、 停電など間接的に業務への影響を受けている方など、 様々なご立場があ...