
第10回 年末調整の後の諸手続き
川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)
ようやく賞与計算や年末調整の清算も終わり、担当者は一息ついている頃だと思います。しかし、もうひとふんばり、年末調整の後にもまだ行うことがあります。 年末調整は、毎月徴収していた源泉所得税を清算すること...
ようやく賞与計算や年末調整の清算も終わり、担当者は一息ついている頃だと思います。しかし、もうひとふんばり、年末調整の後にもまだ行うことがあります。 年末調整は、毎月徴収していた源泉所得税を清算すること...
「アメリカ国民諸君、今は国家が自分に何をしてくれるか問うべき時ではない。自分が国家に対して何ができるかを問わねばならない時である」 ケネディ大統領の 有名な就任演説です。 竹中元財務大臣の「正社員...
今は攻める時なのか、それとも守るべきなのか? この決断は、とても難しいです。 両方同時にできるほど、人間器用ではありませんから。 スポーツにたとえると。 アメフトや野球のように、攻撃と守備が明確に別...
定番商品の中身を変更する決断は、とても難しいです。 新しいお客様を開拓したいのだけど。 これまでの御贔屓様に嫌われないだろうか。 勘定と感情が交錯します。 古くは、コカコーラの失敗...
タテマエ・権威が大っ嫌い!日本で一番(?)破天荒な人事コンサル・弊社代表 藤田が現場で本当に役立つ、人事の知恵を語ります。 ◆◇◆ こんにちは、藤田です。 労務顧問として、さまざまな...
マクドナルドが苦しんでいます。 また異物が混入して。 しかも、複数の店、複数のメニューで。 怪我をした子供も出ているようです。 昨年の夏のチキンナゲットの肉事件は、悪意ある中國業者の問題でした。 ...
経営者、ビジネスマンに長く読み継がれている、松下幸之助の本。 どの本も、たいへん読みやすく書かれています。 そして例示も巧みです。 すらすらと読んでいるうちに、とても気持ちが良くなります。 です...
徳川慶喜の価値観。 「絶対に朝敵にはならない」 徳川慶喜が徹底抗戦していたら、日本の近代化は5年は遅れたことでしょう。 鳥羽伏見の戦いで敗れても。 大阪城での籠城戦。 箱根の天嶮で足止めして、駿河湾...
徳川慶喜の決断力。 慶喜につけられたあだ名は「二心殿」。 頭脳明晰なので、すぐに先行きを見通すことが出来るので。 態度をころりと変えることが多かったからです。 決断したことを徹底できなければ、効果は出...
タテマエ・権威が大っ嫌い!日本で一番(?)破天荒な人事コンサル・弊社代表 藤田が現場で本当に役立つ、人事の知恵を語ります。 ◆◇◆ こんにちは、藤田です。 当社では毎朝7...