質問の力を軽視していませんか?
こんばんわ。
考動型営業育成トレーナーの竹内です。
ところで、あなたは、コミュニケーションにおける
質問の力を軽視していませんか?
コミュニケーションを円滑にするには、質問が大事です。
なぜかと言うと、
質問をすることで相手を知ろうとしている
姿勢が伝わり、会話が始まるという事が1つあります。
また質問というのは、相手に気づきを与えるきっかけになります。
考えたことのなかったような問題に気づいたり、
心の底で「これは問題だ」とひそかに感じていたことに気づいたり、
深く考えていなかった事に気づいたりする事があると思います。
お客様を教育するのもセールスの仕事です。
お客様に、見えていない問題点を教えてあげましょう。
このコラムを書いたプロフェッショナル
竹内慎也(タケウチシンヤ)
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役社長
営業力を強化するには、まずはどう考えるか、何を学ぶか、実践できるか、それをチームで伝播出来るかというステージがあります。そういった点をオーダーメイドし、お客様に合った問題解決を行っています。
竹内慎也(タケウチシンヤ)
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役社長
営業力を強化するには、まずはどう考えるか、何を学ぶか、実践できるか、それをチームで伝播出来るかというステージがあります。そういった点をオーダーメイドし、お客様に合った問題解決を行っています。
営業力を強化するには、まずはどう考えるか、何を学ぶか、実践できるか、それをチームで伝播出来るかというステージがあります。そういった点をオーダーメイドし、お客様に合った問題解決を行っています。
得意分野 | 経営戦略・経営管理、モチベーション・組織活性化、人材採用、リーダーシップ、マネジメント、コーチング・ファシリテーション、チームビルディング、コミュニケーション、プレゼンテーション、ロジカルシンキング・課題解決、営業・接客・CS、ビジネスマナー・基礎 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 大阪市中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。