
技術系会社の女性活躍推進を成功に導く3つの意識改革
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
技術系企業における女性活躍推進が 思うように進まないという人事担当者の方から ご相談をいただくたびに、「技術系企業ならでは」の 課題感を目の当たりにします。 今回は、その課題感の要因について、 「3...
技術系企業における女性活躍推進が 思うように進まないという人事担当者の方から ご相談をいただくたびに、「技術系企業ならでは」の 課題感を目の当たりにします。 今回は、その課題感の要因について、 「3...
平素より大変お世話になっております。 ソリューションの長友です。 さて、前回、前々回と 本コラムでは弊社の理念・ミッションをお伝えさせていただきました。 本日は、弊社のビジョンをお伝えで...
「上司がお客様の前の失礼な態度を指導したらパワハラ!?」 ある会社の営業部では、新人を営業同行させてセールスのイロハをマンツーマンで丁寧に教えています。新人のA君は、もともと物怖じせず、どんな...
「キメハラ」されたことありますか? 先日、「鬼滅の刃ハラスメント」を略した「キメハラ」という言葉がネット上で話題となっていました。あるテレビ番組でコトバが作られたことが発端のようです。 鬼滅...
企業の女性社員育成プロジェクトにおいて女性社員の皆さんと対面させていただくと、 「やはり女性は自己肯定感が低い傾向にある」 と感じる場面が多々あります。 そんな女性社員を男性管理職が見ると、中に...
前々回と前回で、令和2年の年末調整における変更点を説明しました。 今回は、法改正事項ではありませんが、年末調整の計算後に控除対象扶養親族が変更になった場合や、控除対象扶養親族が死亡した場合などについ...
平素より大変お世話になっております。 ソリューションの長友です。 さて、前回は、 弊社の理念【誇りが明日をひらく】を お伝えさせていただきました。 多くの方々から、個別でご連絡をいただき、...
【ヒューマン・タッチ レター vol.70】 みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチの森川です。 今週は1週間かけて、九州でセミナーを行っておりました。 福岡、唐津、長崎、雲仙、口之津、...
オンライン研修が人材育成の新しいチャネルとなり、 ここ最近はオンラインライブと親和性のある映像コンテンツと の新しい組み合わせを模索する動きが出ています。 映像コンテンツはこれまでも「いつ...
昨年度実施した女性活躍推進2.0実態調査2019と、今年の結果を比較すると、 特に、男性管理職からの意見として 「女性の感情的な性質が課題だ」 「女性はリーダーには向いていない気がする」 といった...