プロフェッショナルコラム一覧

4,336件中11~20件を表示
後藤 真紀子 

人材の定着と成長に向けた制度の必要性OJT×メンター制度

後藤 真紀子 (Six Stars Consulting株式会社 研修コーディネーター/キャリアコンサルタント(国家資格))

これまで本コラムでは職場の受け入れから業務指導を担うOJTのことに触れてきましたが、昨今の傾向から定着と成長には業務指導以外の心理的サポートが効果的であることがわかってきました。そこで今回は心理的サポ...

2025/11/11 ID:CA-0006434 エンゲージメント向上
馬越 かおる

採用活動の評価と戦略策定に向けて

馬越 かおる(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発 技術開発統括部 コンサルティング部 シニアコンサルタント)

社会情勢やビジネス環境の変化に伴い「採用戦略」への注目が高まっています。前回(第2回)では、「採用ブランディング」や「ターゲット人材の惹きつけ」といった“外部視点”からのアプローチを紹介しました。 ...

2025/11/11 ID:CA-0006433 採用
細木聡子

“勇気を支える人”がいる組織へ―メンターの力

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

先日、ある大手技術系企業で 女性管理職候補者のメンタリングを行いました。 その方はお子さんが2人いらっしゃるのですが、 「自分のキャリア形成が子どもたちの未来への勇気になる」 と信じて、自ら希望して...

2025/11/11 ID:CA-0006432 女性管理職育成
知識茂雄

「育成方針が間違っていた」 ある先輩が気づいたこと

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

「自分の成功体験」が育成のベースになっていませんか? 部下や後輩を育成する際、多くの人が無意識のうちに「自分が成長してきた方法」をベースにしてしまいます。 「自分で考えて動く力をつけてほしい」 「...

2025/11/10 ID:CA-0006431 ストレングスファインダー
馬越 かおる

採用ブランディング構築のためのステップ

馬越 かおる(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発 技術開発統括部 コンサルティング部 シニアコンサルタント)

社会情勢やビジネス環境の変化を背景に、企業における「採用戦略」への関心が高まっています。このテーマを扱うコラム第2回となる今回は、採用戦略の「外部視点(市場や求職者の変化を捉える)」に着目し、特に「採...

2025/11/10 ID:CA-0006430 採用
LHH 人材育成・組織開発チーム

本質的なインクルーシブコミュニケーションのすすめ

LHH 人材育成・組織開発チーム(LHH Japan(アデコ株式会社) アデコ株式会社LHH人材育成・組織開発チーム)

多くの企業で「インクルーシブなコミュニケーション」が注目されていますが、現場では単なる配慮や形式的な平等にとどまり、十分な成果につながらないことも少なくありません。 その重要性は、社会的な流行や要請だ...

2025/11/10 ID:CA-0006429 人材育成・組織開発
坂田 和則

【後編】制度だけでは人は育たない│人的資本に必要なモノとは?

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

本稿は、【前編】制度があるだけでは人は育たない │ 人的資本に必要なモノとは?の続編です。前編をご参照の上、御覧くださいませ。   物質タスク型と人間重視型の二輪 ある企業の工場で、最新鋭の生産...

2025/11/10 ID:CA-0006428 人材育成
坂田 和則

【前編】制度だけでは人は育たない│人的資本に必要なモノとは?

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

ISOの悪と人的資本経営の悪 見せ物小屋に立つISOの看板 ある経営者が、得意げに私にこう語ったことがあります。 「当社はISO9001を取得しています!標準化が進み、マニュアルも整備しました!」...

2025/11/10 ID:CA-0006427 人材育成
川島孝一

第140回 フレックスタイム制と有給休暇

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

フレックスタイム制を導入している会社で、有給休暇を取得した日がある場合の残業代の計算方法について質問を受けることがあります。 今回は、有給休暇と割増賃金の関係についてみていきます。   <年次有...

2025/11/05 ID:CA-0006423 人事給与アウトソーシング
4,336件中11~20件を表示