
研修効果測定~アンケート項目の設定~
古田 聡(株式会社スタンス 代表取締役 CEO)
最近かなり寒い日が多くなってまいりましたね。 体調を崩さない様に気を張らなければなりません。 さて、研修の効果測定について引き続き記載をしていきます。 本日のコラムの結論から記載しますが、...
最近かなり寒い日が多くなってまいりましたね。 体調を崩さない様に気を張らなければなりません。 さて、研修の効果測定について引き続き記載をしていきます。 本日のコラムの結論から記載しますが、...
新入社員を優秀な人材へと育てるために、新人教育のカリキュラムはできるかぎり緻密に作り上げたいところです。 しかし、新人教育にかけられるコストには限りがあるうえに、自社の状況によって最適な カリ...
私が関わらせていただいている技術系企業の管理職の方から、 「部下のモチベーションが下がっているようで、 アウトプットの質が落ちているのが気になります。 部下とどのように関わればいいでしょうか」 と...
社員の定着率を上げるコミュニケーション ⑫「新人でもできる簡単なことだよ」って勇気づけようとしていませんか?? 部下が全否定と受け取るとうまくいかない 特に新人の場合、多くのことが出来な...
『 やりがい のある仕事』ができている人って、きっとその瞬間、楽しくてイキイキと過ごしているのでしょうね。 一般的に、人は一生のうち14~30%働くんだそうです。 意外と少なく思うのですが、その時間...
先日ネットニュースにてこんな記事がありました。 「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」は、日本企業にとってすでになじみ深い考え方となっており、 「取り組んでいない」と答える企業の方が少数派だ...
研修効果測定の領域は、私がこの業界に入って15年以上経ちますが、ほとんど発展することがありませんでした。 実際に行われている研修の評価は、 ・受講者のアンケート結果 ・受講者の定性コメント ・人事の...
社員の定着率を上げるコミュニケーション ⑪「なんでこんなこともできないの?」って聞いてませんか?? 何かトラブルが起こったとき、部下が失敗したとき、 もしくは、失敗はしていなくても上司で...
ここ数年、暑い夏から一気に寒くなり、冬が来る。といった感じで、秋を感じることが 少なかったような気がしていたのですが、今年は、すごく「秋」という季節を感じています。 あなたはいかがですか? コロ...
新人教育に明確なマニュアルが用意されているケースはあまりありません。現場でOJTをおこなうように決まっている場合もあるでしょう。しかし、新卒教育がしっかり行われなければ、将来的に組織の在り方にも悪い影...