プロフェッショナルコラム一覧

4,253件中1~10件を表示
秋口 朱里

借り上げ社宅|「社宅使用料」の基礎知識 new

秋口 朱里(株式会社プレニーズ 法人営業課 社宅コンサルタント)

こんにちは、プレニーズ秋口です。 今回は『社宅使用料』について2回に分けて解説させていただきます。 「人材確保」や「福利厚生(社員様の生活支援)」の一環として借り上げ社宅が活用されるケースが増え...

2025/09/09 ID:CA-0006314 借り上げ社宅(住宅系福利厚生)
坂田 和則

異物混入はなぜ繰り返されるのか│防げない見逃しの正体 new

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

あなたの工場で作られた食品が、もしお客さまの口に入ったときに――「何か異物が混じっている」と気づかれたらどうでしょうか。 たとえ健康被害がなかったとしても、その瞬間に失われるものがあります。 それは...

2025/09/08 ID:CA-0006313 問題解決
細木聡子

ROEと売上成長率を高める“キャリア意識調査”という一歩 new

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

株式会社リノパートナーズ代表 細木聡子です。 最近あらためて感じているのは、 「違いを価値に変えること」の大切さです。 かつての私もそうでしたが、 技術系企業の現場では、 まだまだ“違い”が受け入...

2025/09/08 ID:CA-0006311 技術系女性社員のためのキャリア形成
知識茂雄

診断結果を活かす人事戦略ー資質の相乗効果で強みを伸ばす方法 new

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

ストレングスファインダー®(クリフトンストレングス®)を導入する企業は増えていますが、多くの場合、診断結果を一度見ただけで終わってしまいます。人事担当者として重要なのは、結果を表面的に理解することでは...

2025/09/06 ID:CA-0006310 ストレングスファインダー
4,253件中1~10件を表示