プロフェッショナルコラム一覧

4,023件中1~10件を表示
坂田 和則

ストレス社会で良いことに気づく力│見えなかった優しさに気づく new

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

「視野が狭くなっているかも?」 そんなふうに感じたことはありませんか? 朝からバタバタと仕事に追われ、気づけば一日が終わっている。 そんな日々の中で、周りの良い出来事や、誰かの温かい言葉に気づかず...

2025/03/31 ID:CA-0005947 モチベーション
玉川 謙一郎

障害者への合理的配慮提供義務のおさらい new

玉川 謙一郎(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(K&J代表))

2024年4月に 一般事業者の 障害者への合理的配慮提供が 義務化されました。 施行されてから 1年が経ちますので、 簡単におさらいをしたいと思います。 まず、 合理的配慮とは そもそも何か? と...

2025/03/27 ID:CA-0005940 障害者への合理的配慮提供義務
知識茂雄

ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かす その5 new

知識茂雄(企業研修.com(ガイアモーレ株式会社) ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ハート・ラボ・ジャパン))

今日は、リーダーやマネジャーがストレングスファインダー(R)を活かしてマネジメントを行うために必要なスキルや心構えについて書いてみたいと思います。   チームのメンバーそれぞれがストレングスファイ...

2025/03/27 ID:CA-0005941 ストレングスファインダー
細木聡子

インポスターシンドロームからの脱却を支える“見える化”の力 new

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「成長度合いの見える化で更なる成長を促す」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■成長の出発点は、課題の可視化から ┗━━━━━━━━━━...

2025/03/26 ID:CA-0005939 部下育成
4,023件中1~10件を表示