
- 福利厚生
- 給与計算・代行
株式会社ベネフィット・ワン
カブシキガイシャベネフィットワン
- 福利厚生
以下が多く依頼を受けるテーマです。
現在の福利厚生制度のトレンド、カフェテリアプラン、福利厚生制度の再構築事例、共済会の活用、企業年金全般
企業内勉強会または業界団体主催でのセミナー等多く依頼を受けております。福利厚生制度の再構築のコンサルティングを業務としており、再構築支援が得意分野です。企業年金・社宅とからめた一体的報酬改革が今後のトレンドであり、実績作りに注力しています。
可児 俊信 株式会社ベネフィット・ワン ヒューマン・キャピタル研究所 所長 千葉商科大学会計大学院 教授

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 千代田区 |
評価 | 16,820pt (ポイントの内訳) |
経歴・実績
1983年4月 | 明治生命(現明治安田生命)保険相互会社入社 |
---|---|
1991年7月 | 明治生命フィナンシュアランス研究所 (企業年金、企業福祉の調査・コンサルティングに従事) |
2005年4月 | 千葉商科大学会計大学院会計ファイナンス研究科 教授(専攻;社会保険、企業年金、企業福祉) |
2006年6月 | 株式会社ベネフィット・ワン ヒューマン・キャピタル研究所設立 所長 |
- <講師実績>
・経団連福利厚生部会、電気事業連合会、日本新聞協会 等
<著書>
・「福利厚生アウトソーシングの理論と実務」(労務研究所)
・「共済会の実践的グランドデザイン」(労務研究所)
・「新しい!日本の福利厚生」(労務研究所)
・「実践!福利厚生改革」(日本法令) 他
保有資格
・千葉商科大学会計大学院会計ファイナンス研究科 教授(専攻;社会保険、企業年金、企業福祉)
・税理士(米国)
・CFP
専門家コラム
総合基金解散における従業員の不利益の回避
1 基金解散を促す法改正 2014年4月の厚生年金保険法改正に伴い、総合型厚生年金基金の解散の動きが目立っている。年金財政が不健全な基金に対して、5年間、解散しやすい優遇期間を設けるのが改正の趣旨で...
社会保障にカフェテリアプランを取り入れる施策の具体化
6月25日のコラム「カフェテリアプランを活用した社会保障費抑制」の続編である。自民党が参院選前に打ち出した政策集「Jファイル」のなかに、以下のような社会保険給付の抑制案がある。 「持続性のある医療...
カフェテリアプランを活用した社会保障費抑制
6月20日に、与党の参院選挙に向けた政権公約の政策集「Jファイル」が発表された。 「持続性のある医療の実現」のためとして、「サービスを利用する高齢者の立場に立って、年金、医療、介護などのサービスを...
賃上げと消費活性化を狙ったカフェテリアプランの導入
給与増=貯蓄増? アベノミックスの財政政策、金融政策は好感を持って迎えられている。現在は、成長戦略の具体化が待たれている。 すでに、2013年1月の「税制改正大綱」において、経済活性化を...
住宅手当を廃止し、借上社宅化するトレンド
今、住宅手当制度を廃止して、借上社宅制度を開始する企業が出始めている。これまでは、社宅管理の手間を軽減するために、社宅制度から住宅手当に移行する流れが主流であったが、逆方向の動きである。 たとえば...
人事のQ&A 回答履歴
住宅手当の年齢制限について
お世話になっております。 弊社では現在住宅関連福利厚生制度の大幅な見直しをしようとしています。 変更方針は以下の通りです。 現状課題: ・独身寮の入居運用に男女の性別条件がある。(男性にとって不利) ...
- ツバメさん
- 新潟県/ 家電・AV機器・計測機器
就業規則にない手当について
諸事情により、ある特定の社員へ転居手当を与えたいと思っておりますが、弊社の就業規則上は転居手当の規定はありません。諸事情というのが特殊で、その社員の奥様がストーカー被害にあっているので、引っ越しを検討...
- のしすけさん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連
コロナで中止となった慰安旅行や納涼祭の代わりに社員への贈答
2020年度はコロナのため、会社が費用の大半を負担していた慰安旅行や納涼祭(強制ではなく任意参加)が軒並み中止となりました。 ついては、その代わりに従業員全員に記念品(ケーキ・コーヒーセット(現物)5...
- とるさん
- 山口県/ 化学
傷病見舞金について
いつもお世話になりありがとうございます。 現在当社では、従業員が病気で入院した場合、保険適用外を含む支払った金額がすべて従業員に支払われる保険に加入しております。(上限50万円) しかしながら、現状...
- 悩める総務担当さん
- 富山県/ 半導体・電子・電気部品
共済組合加入の件
当社は、福利厚生の一環として従業員から組合費を徴収し健康保険とセットで 共済組合に加入させていますが、加入について労使協定が必要でしょうか。 違法になりますか。
- バリサンさん
- 神奈川県/ 旅行・ホテル
企業情報
株式会社ベネフィット・ワン | |
---|---|
所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6-2JOB HUB SQUARE9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 代表取締役社長 白石 徳生 |
従業員数 | 1041名 |
資本金 | 15億27百万円 |
お問合せ先 | 0368703900 |
事業カテゴリ | 福利厚生給与計算・代行 |