ハットリチンギンロウムサポートオフィス
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!
はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。
服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 神戸市須磨区 |
評価 | 2,093,280pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
休職中社員への対応
いつも拝見させていただいております。 私傷病休職における社員への対応について、皆さまの意見をお伺いさせてください。 今回の事例として、私傷病休職(病名:適応障害)で休職している従業員からの連絡や診断書の提出が滞っており、苦慮しています。 本人の携帯電話、ショートメールに連絡しても一切の連絡がなく、自...
- なうさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
有給休暇の年間消費日数について
弊社の場合、9/1に毎年一斉に年数に応じた付与を行います。 しかし、初年度に限っては10日以上2回に分けて付与される場合があります。 下記例を挙げさせていただきますが、このような場合は有給の年間消化義務数はどうなりますか? ■例 【2024/1/1に入社】 半年後の 2024/7/1→有給を...
- otamayaさん
- 東京都 / コンサルタント・シンクタンク
専門業務型裁量労働制について
専門業務型裁量労働制における時間外手当の考え方について、教えていただきたいです。 みなし労働時間: 9時間 所定内労働時間: 7.5時間 実労働時間: 10時間/日 補足:土日祝、12/31-1/3休み この場合、所定内労働時間7.5時間とみなし労働時間9時間の差である「1.5時間分」を支払う必...
- サイユウさん
- 福井県 / 建築・土木・設計
フレックスタイム制と半休について
当社ではコアタイム(12-18時まで、オフィスに出社する必要)ありのフレックスタイム制を採用しています。 半日有給の運用についてアドバイスいただきたいです。 【半休取得条件】 午前は4hリモート勤務ができ、午後のコアタイム(13-18)にオフィスに出社できない場合→半休 午前は休み、午後のコアタ...
- Kakaoさん
- 東京都 / HRビジネス
グループ子会社に在籍型出向している社員の賞与について
弊社から子会社に出向中の従業員の【賞与基準月数】は、①出向元の賞与基準月数(出向元の業績反映)②出向先の賞与基準月数(出向先の業績反映・ ルール)のどちらで支給するのが良いでしょうか? 弊社従業員の賞与は以下、計算式に基づき支給額を決定しております。 【支給額=基準月数×賞与基準賃金(基本給+役職...
- なつきしさん
- 東京都 / 旅行・ホテル
算定基礎届における減給の取扱い
弊社では、算定基礎に参入する「手当」の中に、業務で事故等を起こさなかった従業員に「無事故手当」が支給されています。 ほとんどの従業員は事故等を起こさないので、毎月ちゃんと支給されているのですが、ある従業員がカットになっている月があります。 算定基礎期間の4・5・6月は、3ケ月連続で減給(カット)...
- pagsakuさん
- 大阪府 / 運輸・倉庫・輸送
週休二日制導入にあたり解決する課題について
医療法人で、職員268名の母体です。 病棟勤務者と外来勤務者とで勤務形態が異なっており、変形労働時間制を採用しています。 群市医師会は開業医が会員の8割を占め、木曜日と土曜日の午後休診がほぼ100%です。同様に当法人で木・土を半休として週休二日とする場合、月内で、平日1日休みにした場合と、木・土の...
- セントラルさん
- 沖縄県 / 医療・福祉関連
法定労働時間および休日取得に関する遵法性の確認
2025年2月の勤怠実績を確認したところ、以下の点が判明しました。 ①時間外労働が100時間を超過している ②2月の休日取得日数が3日間にとどまっている 上記の状況は、労働基準法に違反している可能性があると考えられます。つきましては、それぞれの事象に該当する労働基準法の条文および罰則規定につい...
- やまたのさん
- 東京都 / 広告・デザイン・イベント
一昼夜交代勤務の給与計算締め日について
一昼夜交代勤務の勤怠締め切りについての相談です。 弊社では現在、4週単位の変形労働時間制を導入しており、一昼夜交代勤務のシフトは以下の通りです。 勤務時間: 9時~翌日9時 所定労働時間: 16時間 休憩・仮眠時間: 休憩3時間、仮眠5時間(1:30~6:30) 給与計算期間(締め日): 毎月15日...
- きむけんさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
休職期間について
休職期間(私傷病)満了による退職日の取り扱いについて相談です。 規定により、休職期間が1年で満了と定めている場合においての期間の考え方についてです。 私傷病積立休暇および有給休暇(規定上休職期間も利用できるようにしています)は、どのような取り扱いになりますか? 有休取得期間分は満了日を後ろ倒し...
- みょたろうさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
残業時間の切り捨て繰り上げについて
残業時間について教えてください。 日々の残業代は切り捨てないという前提として、 残業時間の【月合計】が、 30分未満は切り捨て 30分以上は繰り上げ と聞きました。 例えば、 月の残業時間が20時間25分だったら20時間 20時間35分だったら21時間 という解釈で合っていますか? ...
- ひとり事務さん
- 東京都 / 建築・土木・設計
フレックスタイム制での月をまたぐ振替休日について
いつも参考にさせていただきありがとうございます。 フレックスタイム制での月をまたぐ振替休日について 教えていただけますでしょうか。 就業規則は下記になっています。 ・清算期間は、各月21日から起算する1か月間 ・標準となる1日の労働時間は7時間 ・所定労働時間:(清算期間の暦日数-清算期間の休...
- トスさん
- 東京都 / マスコミ関連
1年単位の変形労働 時間外手当の認識について
いつも大変勉強になっております。 今回新しく1年単位の変形労働制を採用する事業所があり、不明慮な点がある為ご教示ください。 <前提> ・年間休日カレンダーで6月の休日数は9日。 ・1日の所定労働時間は8時間。各週40時間 / 月173.3時間。 結果的に業務が忙しく、48時間勤務(8×6日)の週...
- bonbonさん
- 大阪府 / 旅行・ホテル
算定基礎届で残業代のみの月があります。
いつもお世話になっております。 今年、給与支給日が変更されたため5月の支給が残業代のみでした。 算定基礎届の基礎日数、また、この月は計算に含めますか? ちなみに、日給月給制です。 前支給日:末締め当月25日支給(残業代のみ翌月25日支給) 新支給日:末締め翌月25日支給に変更 4月給与 4/2...
- まいたけさん
- 北海道 / 建築・土木・設計
グループ会社への出向契約における就業条件について
社員をグループ会社へ出向を命じる際に、条件面で出向元と出向先で注意すべきポイントなどご教示いただけないでしょうか? 大前提として、本人に不利益にならないようにする事は理解しつつも、働き方や給与面で悩む点が多い為です。 質問① 例えば、出向元と出向先で勤務時間が異なる場合、原則は出向先の就業規則に ...
- 人事🔰さん
- 東京都 / 繊維製品・アパレル・服飾
昇給したが日割計算で報酬が支給された場合の随時改定について
4月1日に昇給しましたが育休中(無給)で、5月途中から復帰した社員がおります。月給制で、当月末〆当月20日払いです。 5月は途中からの復帰でしたので昇給した報酬額をもとに日割計算、6月からは昇給した報酬額そのものを支払います。 この場合、随時改定の対象かどうか計算する時に(日数は満たしていると仮定し...
- 北海太郎さん
- 北海道 / 教育
役員の社会保険について
本日年金事務所の調査がありました。 一般労働者の場合は折半ですが 役員の社会保険料は全額負担ですか? 一般労働者は社会保険加入義務がありますが 役員は社会保険加入義務はないですか? 調査担当の男性に一般労働者とは違う常勤役員労働者は全額負担となると言われました。 役員の社会保険加入義務はないと言わ...
- xytjagaさん
- 北海道 / 運輸・倉庫・輸送
育児休業明けに勤務日数が変わる場合の年休付与日数について
育児休業中の非正規職員が復職するのですが、その職員の年次有給休暇の付与日数について疑問がありますので、どなたかご教授ください。 ①育児休業からの復帰 7月1日(1年間の育児休業取得) ②出産前の勤務は週5日で、前年度の年次有給休暇は12日 ③今回復職にあたり、本人から週2日の勤務を希望し双方で合意...
- 南の鷹さん
- 熊本県 / 医療・福祉関連
労使協定と就業規則について
いつも拝見しております。 現在、弊社では労使協定を結び入社1年未満の社員の育休の取得を除外しておりますが、こちらの取り決めの除外を考えております。その場合、就業規則からこちらの文言を削除すれば労使協定を変更しなくても良いのでしょうか。(従業員に有益な方が優先されるため、就業規則になければ労使協定の...