ハットリチンギンロウムサポートオフィス
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
「外部のプロ」の視点から、御社の人事マネージャーとしまして提案をさせて頂きます!
はじめまして!賃金コンサルタント・社会保険労務士の服部と申します。
賃金・退職金・人材評価・労働時間等の人事制度について、御社事情にマッチしたご提案をさせて頂きます。
ご希望があれば全国どこでもお伺いいたしますので宜しくお願い申し上げます。
服部 康一 服部賃金労務サポートオフィス代表

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 神戸市須磨区 |
評価 | 2,096,340pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
随時改定の起算月について
7月給与より、時給(15日〆)から月給(20日〆)に変更になる被保険者が、 7月給与は6/16~20の時給分がプラスになります。 その場合、随時改定になるかは8月9月10月給与で確認するという認識で よろしいでしょうか?
- KAITAKUさん
- 岡山県 / 繊維製品・アパレル・服飾
所定労働時間増やし、残業を減らしたい。
所定労働時間を1日7時間を7時間半に変更し、月平均所定労働時間を140時間から150時間に変更した場合は、不利益変更になると思いますが、不利益変更の場合は所定労働時間の変更はできませんか? 不利益変更でも従業員の過半数以上により選ばれた従業員代表が同意した場合は変更可能ですか? また、他の良い条件を...
- ビッグピースさん
- 東京都 / 運輸・倉庫・輸送
労働基準法 第39条の中の優位性について
労働基準法 第39条の中の優位性の解釈について ご教示ください。 -------------------------------------------- 年次有給休暇について定めている条項ですが その中で、下記のどちらに優位性があるのかご教示いただきたく 投稿しました。 ① 5項の労働者の有休取得...
- さいふぁ☆さん
- 東京都 / 鉄鋼・金属製品・非鉄金属
有給休暇の前倒し付与について
いつもお世話になっております。 古い体制の会社のため制度の見直しを行っており、その中で有給休暇に関することで疑問がありましてご相談です。 弊社では入社から半年後に付与される10日間の有給休暇のうち、3日間を前倒しで利用できるようにしています。 この時、2年目以降の付与日は【入社から半年後の日付】で...
- *****さん
- 東京都 / 建築・土木・設計
身だしなみ規定の法的問題について
現在、多様性の名のもとにあらゆる企業で頭髪の色、ひげ、ピアス、ネイルなどある一定の規定はあるものの自由にしてもよいという風潮にあると思います。弊社もある程度の緩和は考えてはおりますがお客様相手の職場の為、アルバイトには多少の自由は認めつつ正社員の髪色、髪型については厳しい決まりを崩さずに進めようと考...
- とこまるさん
- 大阪府 / その他業種
計画的付与における未発生年休の前貸しの可否について
お世話になっております。 当社では、年次有給休暇の取得促進を目的として、計画的付与制度を活用し、全社一斉に特定日を年休取得日として設定する運用を検討しております。 この場合において、以下のような社員への取り扱いについて、法的な妥当性および実務的な対応方法についてご教示いただきたく、ご相談申し上げま...
- 青木秋生さん
- 東京都 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
支給基準を教えてください
弊社の単身赴任手当は「有家族者の単身赴任、および、名義並びローンの支払いが本人である持ち家者の場合は、別表1(単身赴任手当)に記載する金額を単身赴任手当として支給する。」と規定されています。 そこで質問です・・・この場合の支給要件を満たすためには ①有家族者の単身赴任 ②名義とローンの支払いが本人...
- おおいたさん
- 大分県 / コンサルタント・シンクタンク
裁量労働制における給与明細記載項目についてのご確認
専門業務型裁量労働時間制を導入いたしました。 つきましては、裁量労働制対象社員の給与明細に記載すべき項目についてご教示賜りたく、ご連絡申し上げました。 現状、みなし労働時間は「1日8時間」と設定しており、実働時間についてはWEB勤怠システムにて管理しております。なお、残業や休日出勤等は一切発生して...
- emiさん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
査定不満等を主因に会社(親会社含む)大量メール送付
当社社員でかなり前よりメンタル疾患を患っている社員がおり、現在は通常勤務(在宅4日/週)しておりますが、元々、対人能力に問題があり、単独でできる比較的定型的な業務に従事させています。 この者が今年4月以降に、当社CP相談窓口へ、「自身の査定が低いこと」「それに対し適切な説明がされていないこと」等を申...
- ma1118さん
- 東京都 / 情報処理・ソフトウェア
有給休暇の時季指定権行使について
各事業所長宛に以下の通達を出すにあたり、法的問題点をご指摘願います。 掲題の件、今年度8月の会社カレンダー稼働日に対して以下の「有給休暇一斉時季指定」を実施いたしますので、全従業員への周知をお願いします。 記 【有給休暇一斉時季指定 実施要領】 1.一斉時季指定実施日: 20〇〇年8月16日(...
- 青木秋生さん
- 東京都 / 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック
パート障碍者の無期雇用転換について
5年を超える該当者がおりますが、現在、手術後のリハビリの為半年休職しております。来年度契約更新時には無期転換の希望がございます。本人からの希望は拒否できないとは思いますが、この欠勤した期間は労働していない扱いとして、半年無期雇用転換契約を延期するという事は可能でしょうか?
- 悩める総務部さん
- 東京都 / その他業種
休日労働について
弊社は土日が休日が原則ですが、繁忙期には土曜出勤(所定労働日)があります。また、1年単位の変形労働時間も行っています。 通常休日出勤が必要になった場合には、連続労働日数が6日に収まるように、事前に休日変更を行います。土曜日出勤が連続する場合に間の日曜日にどうしても出勤せざるを得ない場合、休日変更前後...
- SAIYOUさん
- 滋賀県 / 化学
随時改訂について
7月に随時改訂が行われていますが、対象者が2名いたのに、届出を失念してしまいました。 8月に定時改訂がありますが、その時に報告したら問題ないのでしょうか?? 教えていただけますと幸いです。
- まろさん
- 福岡県 / 医療・福祉関連
無断欠勤社員への対応
5月から、時々無断欠勤をする社員がいます。注意すると出勤するのですが、しばらくするとまた無断欠勤してしまいます。保証人である両親に相談すると体調不良とのことですが、本当かどうか疑わしいところです。今回は、6月30日から無断欠勤が続いており、本人とは連絡が取れておりません。当社としては、穏便に退職にも...
- ミカちゃんさん
- 長野県 / コンサルタント・シンクタンク
臨時休業発生時に個人が振替出勤ができない場合の対応について
当方、派遣先です。 派遣受入している派遣社員について、もともと契約上出勤日にしていた日(例:7/15)を派遣先都合で当該部門だけ臨時休業し、その分をカレンダー上で不就労日にしていた日を振替出勤にします。 この場合に指定する振替出勤日(例:7/26土曜)について派遣社員Aさんが既に予定があり出勤できな...
- だすさん
- 京都府 / その他業種
月の途中で社員→役員に役職変更が生じた際の給与計算について
弊社は、末締め翌月払いの給与体系を取っているのですが、月の途中で社員が役員に登用されました。 この場合、月の途中までの賃金(日割り)+役員報酬満額の支給となるのでしょうか? またその場合、役員登用までの期間が無労働であれば給与支給はしなくても問題ないでしょうか?
- TYUDORAさん
- 北海道 / その他業種
特別条項、日超過について
いつも勉強させていただいております。 弊社では特別条項付き36協定を締結しておりまして、 1日/6時間(特別条項なし/4時間) 1ヶ月/80時間(特別条項なし/45時間) 1年/720時間(特別条項なし/360時間) としております。 特別条項発動は年6回と心得ておりますが、 それは月の時間外労働...
- nt0723さん
- 神奈川県 / 運輸・倉庫・輸送
算定基礎について
算定基礎の関係で4月~6月の支払い分給与が対象となると思いますが、 勤怠上の不備の関係で6月に本来支給すべきであった賃金を 7月支払い分給与に修正する形でONした場合はどうなりますか? また、こちらの対応は社会保険の制度上違法性はありますか? Chatgptに相談したところ下記の通りでした ①どう...
- NNNゆーさん
- 愛知県 / 輸送機器・自動車
短時間労働者の変形労働制
いつも参考にさせて頂いております。 育児時短勤務中の契約社員がいます。6時間が所定労働時間です。 残業は基本不可としていますが、ご本人からの申出で9H勤務の希望がありました。(翌月シフト作成時の事前申出) 弊社は変形労働時間制を導入しております。 この場合の短時間労働者に対しては変形労働制として...