無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

管理監督者研修

【ヒューマン・タッチ レター vol.104】    

みなさん、こんにちは。株式会社ヒューマン・タッチの森川です。

前回は、「管理監督者研修」について、最近感じることを整理してみました。
メンタルヘルス業界で「管理監督者への研修」といえば、
下記のような内容が一般的ではないでしょうか。

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

■メンタルヘルス対策の背景
・ストレスとは?
・管理監督者特有のストレス
・従業員を取り巻く環境
・メンタルヘルス対策の意義
・法的根拠

■安全配慮義務
・会社の責任と一次予防
・安全配慮義務(健康配慮義務)
・不調者対応の事例
・職場で見られるメンタルヘルス不調とは

■職場なすべき具体的な取り組み
・職場で実践する安全配慮義務
・「気づき」
・「声掛け」
・「聴く」
・「つなぐ」
・不調者対応の原則

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

数年前からは、これらに加えて、
「いきいき職場づくりのヒント」
「部下のエンゲージメントを高めるために」
といった内容も加味されてきました。

また、メンタルヘルス分野での管理監督者研修で行うワークやロールプレイは
「傾聴」「質問」「不調者への接し方」といった話題について、
2人1組や3人1組になって実施しているケースがほとんどではないでしょうか。

コロナ禍を経て、管理監督者へのマネジメントインタビューや
人事労務担当者の方とのお話の中で、
「管理監督者研修」に求められている内容が変わってきている様に感じます。

上述したような「不調者への対応」だけではなく、
「チーム全員に対してのマネジメント」を内容としてほしいというニーズです。

人事部側としては、不調者の対応として、
●「なんでもかんでも人事部につなげばよいのでしょ?」となるのを避けたい
●現場のマネジメント力が低下している
という懸念があり、

逆に現場では
●「メンタル不調」とレッテルを貼った方が会社に対応を任せられる
●面倒な指導教育から離れられる
との思いがあるかもしれません。

以前も書きましたが、50代前後の今の管理監督者としては、
自身が受けてきたような根性論や時には手や足が出るような指導教育は、
絶対にしたくありません。

自分の経験上もそうですし、
コンプライアンスやハラスメントの情報が入っている
一般的な管理職であればなおさらです。

では、今目の前に、「働く場所が多様化(緩境界化)」した中で
「個人の考えを尊重」しながら
「プレーヤーとしての自分の仕事」をこなしつつ、
「良いところを認めて」強みを伸ばし、
「課題はしっかりと指摘」して教育指導する、
こんなスーパーマン的なモデルがいるでしょうか??

「真似ができるお手本」がない状況なのかもしれません。

「お手本」がいないとなれば、どうするか。
自分たちで考えるしかないのだと思います。
多くの管理監督者は、そうはいっても現場でそれぞれの知識や経験を生かして、
マネジメント業務を日々行っています。

経営学で話題になるような最新の知見を共有することも大切ですが
個人が持っている「日々の工夫」や「成功事例」を共に考え、
共有することがとても大切ではないでしょうか。

「管理監督者研修」のなかで、不調者対応のようなわかりやすい事例ではなく、
「メンタル不調者」ではなく、
どの職場にもいる「困った社員」を事例に、
どのような対応ができるのか、すべきなのか
を考えてもらうワークを入れると、非常に場が盛り上がります。

盛り上がるだけではなく、
自身のマネジメント手法や大切にしている「価値」を少し上から俯瞰して整理し、
具体的な手法について得られた気づきを、
実践の場にフィードバックしようという気になる、
ということができるのだと思います。

私自身も50歳手前の中小零細企業の代表として、
「管理監督者研修」で語られる内容は、非常に勉強になっています。
「管理監督者研修は費用対効果が低い」という意見もありますが、私は全く異なる考えです。

組織を支え、能動的に変化していくには、
「経営層」>「人事労務担当者」>「管理監督者」>「一般従業員」
の順番で変化を求めるのが、王道だと感じています。

  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

通算500社以上のコンサルティング、900件以上の復職面談、年間100件以上のセミナーをこなすメンタルヘルス対策専門コンサルタントです。

メンタルヘルス対策の仕組みづくり、個別休職復職支援、ラインケアセミナー、セルフケアセミナー、全員面談、ストレスチェック、職場環境改善、災害・自死等の危機対応など、「こころ」の視点から、「いきいき職場づくり」をトータルに支援いたします

森川 隆司(モリカワ タカシ) 株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役 臨床心理士 公認心理師

森川 隆司
対応エリア 全国
所在地 船橋市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

新人・若手のメンタルダウン予防に必要な関わり

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

2024年度入社 新入社員が入社して約1か月。新入社員の皆様のご様子はいかがでしょうか。 既に配属されたところ、配属はも...

2024/04/30 ID:CA-0005322 新人・若手のメンタルダウン予防策