無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

男女別人材育成プランを勧める理由

日本の人事部プレスリリースにて「女性活躍推進2.0実態調査2019」全国データを発表したことに続き、11月7日(木)に「【男女別】女性活躍推進2.0実態調査2019」を発表いたしました。

全国データは人事ニュース、特に育児休暇制度についてクローズアップされた掲載が目立った印象でしたが、今回特に興味深く目に映ったのは、教育関係情報サイトに取り上げていただいたことです。

「リセマム(ReseMom)」(高校生までの子どもを持つ保護者向け教育情報配信サイト)の注目記事として取り上げていただいた内容から、我が子が社会人となる頃にはダイバーシティが進んで誰もが安心して働ける世の中であってほしい・・そんな願いを感じるような記事掲載のように思いました。

 

┏━━━━━━━━━━━┓
■男女で「捉え方」が違う
┗━━━━━━━━━━━┛

調査データで分かるのは、男女で捉え方が違うということです。
傾向の一例を挙げると・・

<女性>
男性に比べると、基本的に自信がない傾向にある。
そのため、「自分に足りないこと」「改善すべき点」
について指摘されると、「これ以上頑張れと言うのか?」
「もう無理かもしれない」という心理に陥りやすい。

<男性>
女性に比べると、比較的自信を持っており、
自分の弱みや強化部分を指摘されることにより
具体的な成長アプローチ法を探して対応していこうと
行動しやすい傾向にある。

このような差が潜在的にある状態で、
例えば男女一律でマネジメント研修を行っても
成果に差が出ることは仕方ないことだと言えます。

私がこれまで法人研修ご提案の際に男女別の
アプローチを推奨してきた理由は、経験則上、
そして成果が出ている取り組み事例からでしたが、
今回の調査結果から改めて男女を分けた教育の
必要性が裏付けされた形となりました。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■人材育成施策がうまく進んでいる企業の特徴
┗━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━

前述では女性の特性として

「男性と比べると自己肯定感が低い」

ということに触れましたが、
もう1つ特徴的なものとして

・共感欲求が高い

ということが挙げられます。

これらの特性を生かした女性社員育成を進めるために
私が意識して取り組んでいることが以下の2点です。

1)今すでにある自分の強みを最大限に引き出すアプローチ
2)同じ境遇・同じような立場で困難を乗り越えた人の経験談・事例の提供

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1)今すでにある自分の強みを最大限に引き出すアプローチ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

女性の強みを活かして個人の力を最大限発揮
してもらうには、「足りない部分の強化」よりも

「今ある強みをさらに伸ばす」
「今の自分からスタートする」

というアプローチ法が、結果として足りない部分の
強化も含めた能力発揮に繋がりやすいのが女性の特徴です。

心理的なブレーキを外すことで、
安心して自己能力開発していくことが
できれば、女性視点を活かした発想力によって、
職場へ新たな仕組みや考え方を提供する存在へと
成長していくことが可能になります。

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2)同じ境遇・同じような立場で困難を乗り越えた人の経験談・事例の提供
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

女性は男性と比べると共感性が高いので、
自分と同じような立場で、同じような
経験をした人の話に自分を重ねて聞くという傾向があります。

今回の調査結果からも、
「男性は経営視点」「女性は自分自身の視点」
この観点の違いから来る自由回答の表現方法が明確で、
顕著な男女差を物語る1つの物差しとなりました。

そういった女性が「自分自身」にフォーカスする
傾向が「自分と似たような人」「自分と同じような悩み」
という事例や経験談にアンテナ高く反応し、

「私も同じようにできるかもしれない」

という可能性へのヒントを得られやすいという特徴があるのです。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■男女別で人材育成に取り組むメリット
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

私が【女性活躍推進2.0セミナー】へお越しいただく
女性の人事担当者やダイバーシティ推進室担当の方から

「現場の苦労を知っている人に話を聞いてもらえて
とてもスッキリしました」

とよくおっしゃっていただくことを通してみても、
責任感の強さから来る自信を持ちづらい面がありながら、
共感できる相手との情報交換でモチベーション高く
行動へ移す力を女性たちが秘めていることを
常に肌で感じているところです。

一方で、男性は

●成功事例を知りたい

という要望を会社に求めていることが、
今回の男女別女性活躍推進2.0実態調査から明らかになりました。

-----------------------------------------------------------------------------
女性活躍推進男性管理職252人中、117人が
「女性活躍推進の成功事例の共有」を求めている

(株式会社リノパートナーズ調べ
「男女別女性活躍推進2.0実態調査2019」より)
-----------------------------------------------------------------------------

男性は結果を、女性は共感を求めているという
ことが明確になっている以上、私は少なくとも
女性活躍を進めていくスタート地点にいる組織においては

・女性向けの取り組み

からまず始めることが成功への第1歩であると考えます。

私が人材育成コンサルティングでサポートさせて
いただいている企業様で、特に成長著しいのは
以下のステップで取り組む人事施策です。
 

============================================
女性向けの取り組み(意識づけ+スキル付与)

成果の出る取り組み実践(業務改革プロジェクト)

成果をみた男性の意識醸成

男性向けの取り組み(ダイバーシティ推進)

||

イノベーション&インクルージョン(男女視点の融合)
============================================

男女別で人材育成の取り組みを行うアプローチについて
ぜひ一度考えていただくきっかけとなれば幸いです。

 

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム