無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

女性が抱えるジレンマ「マミートラックの罠」

マミートラックという言葉を知っていますか?

マミートラックとは、子育て中の女性が働く時に、

「残業できない」「転勤できない」
といった制約のために責任ある仕事を任されなかったり、
昇進・昇格が不利になるキャリアコースのことです。

今や、出産・育児のために仕事を辞めた、
という声を聞くことは、かなり少なくなっていますが、
子育て中の女性の実態は、このマミートラックを
走っている人が多いのではないかと思います。

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マミートラックに甘んじていないか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

このマミートラック、実際に子育て中の女性の意識としては、

 

①自ら進んでマミートラックに入った人
②一時的にマミートラックに入った人
③最初からマミートラックに入るつもりはない人

 

この3つのタイプがあるようです。

この女性たちの意識の違いは、ご自身の家庭環境や
職場環境にも関係しているとは思いますが、
このマミートラックがあること自体が、
今の日本の女性活躍推進の大きな課題だと思うのです。

 

女性の採用数を増やし、育児休職や時間短縮、
在宅勤務等の育児中の女性でも働き続けられる
環境整備をして、女性活躍推進を行っている
企業は多いでしょう。

 

しかしながら、
・長時間残業
・責任ある仕事を任せない

といった職場環境の改革を行わないままでは、
今後もマミートラックを走る女性がどんどん増えて
しまうことになってしまいます。


━━━━━━━━━━━━
■マミートラックの弊害
━━━━━━━━━━━━

一旦マミートラックを走ってしまうと、
そこから抜け出すのがなかなか難しい現状もあります。

例え、育児が一段落して、残業が可能となったとしても
他の男性社員に比べて経験がない分、
能力に差が開いてしまい、やはり責任ある仕事を任されず、
昇格の選抜もされないという状態になってしまうからです。

 

■育児休職3年間は、全く迷惑な施策(3年も休んだら、復活できない)
■時間短縮勤務は夕方の打合せに出席できなくて、仕事についていけない
■在宅勤務だと周囲からまるで休みのように扱われ、疎外感が・・・

 

これは、制度を利用した女性社員の本音です。

このようなジレンマを抱え、それなら無理しなくていいか、
と自ら進んでマミートラックに入ってしまう
女性社員も多いのではないでしょうか。

だからと言って、今、働き方改革だけを進めるというのは、
得策ではないです。

女性社員の意識改革も行わないことには、
いくら環境を整えたとしても、当の本人の
女性社員の気持ちがついていかず、結果にはつながりません。

 

私の友人に家庭環境や職場環境から
マミートラックに入らざるを得なくなった方がいました。

「割り切っているからいいの」

という彼女の顔がどこか寂しげで、私も彼女の高い能力が
活かせないことを、勿体無い!と感じていました。

そんな彼女のようなジレンマを抱える人たちがいなくなる
世の中にしていくために活動しようと思いました。

本コラムをご覧いただいている人事担当の皆様にも、
女性の本音を把握することからまず始め、
女性社員の意識改革を行うことで、真の女性活躍推進、
真の働き方改革を実現していただくことを切に願います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント

◆技術系企業D&I突破口となる次世代リーダー・女性管理職を育成

元NTT女性管理職10年、約500名のSE部門における人事育成担当3年の豊富な現場経験を持つ。これまでのべ5,000人以上の技術系企業のリーダー・管理職育成に携わる。専門は技術系企業に特化したD&I推進コンサルティング。

細木聡子(ホソキアキコ) 株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士

細木聡子
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

部下の弱音を吹き飛ばすリーダーの一言~組織のD&I実現の土台

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「一人ひとりが充実した仕事人生を送れる組織となる」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━...

2024/04/26 ID:CA-0005316 ダイバーシティ&インクルージョン