無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

戦略人事を実現するためのタレントマネジメントシステム導入

昨今の人事領域において、従業員の生産性の向上や業務効率化が叫ばれて久しい。それを下支えするテクノロジー活用である「HR Tech」というサービス領域は日本のみならず、世界的に見ても市場の広がりを見せている。

日本における市場拡大の背景には、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」や「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」に伴う課題解決に向けた働き方改革関連法案の施行※1や、低成長経済の固定化に伴う業績向上のための人件費の削減、人材の流動性の高まりに伴うスキル管理の必要性、他事業領域のIT化の推進や技術の転用によるHR Tech自体の発展等が挙げられる。そういった背景に加え、HR Techが価格や操作性において汎用化され導入しやすくなったこと、政府や地方公共団体によるIT導入補助金や業務改善助成金等の各種助成金が利用できることもHR Techの盛況を後押ししている。人事業務の仕組み化・従来の属人的な作業からの脱却という抜本的な改革は、喫緊の経営課題として表出してきている。

そのような現状を踏まえると、システム導入で人事業務を効率化しようという試みは当然の帰結だと考えられる。しかしながら、これまでの業務の代替や現在抱えている課題解決をシステムが全て実現できるわけではない。タレントマネジメントシステムの領域とその特徴、その問題点を述べ、システム導入による戦略人事へのシフト実現するポイントについて以下に記述する。

 

※1 厚生労働省,「『働き方改革』の実現に向けて」,
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000148322.html(2019/6/11)

 

---

タレントマネジメントシステムの領域は、大きく以下の二つに区分される。

 ①業務効率化
 ②タレントマネジメント

①に含まれるのは、人事管理や採用管理、給与計算システム、勤怠管理、労務管理、工数管理、RPA等である。これらは、システムをツールとして利用することで人員や工数を割いて行われている作業を細分化や分散、代替することが可能になる。

②に含まれるのは人材配置や育成、分析評価、AIを活用したシミュレーション等である。人事領域における企画業務や、システム間の連携による多軸分析等で、タレントの活用によって経営に寄与することができる。

特徴として、①の業務効率化は、課題(導入理由)及びそれに対するシステム導入効果が会社にとって比較的分かり易い。例えば、従業員側からも理解を得やすい有給休暇の取得や残業時間の把握等が挙げられる。また、管理側から見ても単純な集計・データの整理整頓という集約作業において効力を発揮するからである。

②のタレントマネジメントは、課題(導入理由)に対するニーズは高いながらも、課題に対する導入効果が測りづらいためにわかり難い。さらに、従来の定型業務に工数を取られていると、タレントマネジメントそれ自体に割く人員や工数をかけられない、または機能が多すぎて使いこなせないこともあり、システムの形骸化が起こり易いのが現状である。

以上の状況をふまえた場合、業務効率化を行わずに、タレントマネジメントに絞ったシステムを導入した場合、本来タレントマネジメントを行うべき人事担当者がデータ更新という作業に追われ、タレントマネジメントができない本末転倒な結果に陥るケースがある。従って、業務効率化並びにタレントマネジメントを睨んでシステム導入を検討することが戦略人事の実現には重要である。

---

人材の量から質へと価値転換を遂げている昨今において、順序で言えば、①から②へと業務をシフトしていくことが戦略人事の実現に最も合理的な過程だと言える。しかしながら、システム導入に当たっては現在の要件を定義し、数あるベンダーの中からシステムを精査していく過程において、担当者間の合意が取れない事態や本来の優先度が前後してしまうこともしばしば発生する。導入までの多くのハードルのせいで、システム導入の本来の目的を見失うことも少なくはない。

企業にとっての付加価値を与えられるかが、システム導入の肝となる。近視眼的なITベンダーの比較検討をするよりも、当初の導入目的と中長期的なシステム活用の方向性を見失わずにシステム検討を行うことが重要だと言えるのではないか。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 人材採用
  • 人事考課・目標管理
  • ロジカルシンキング・課題解決

私たちは成果創出に寄与する活性化施策を提供することを通して、躍動感溢れる未来を創造していきます。

株式会社アクティブ アンド カンパニー 代表取締役社長 兼 CEO
株式会社日本アウトソーシングセンター 代表取締役社長

大野順也(オオノジュンヤ) 株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長 兼 CEO

大野順也
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム