無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

個人が働きがいと成長を通して組織に貢献し、組織が成長し社会に貢献していく一般社団法人働きがいと成長支援協会

イッパンシャダンホウジンハタラキガイトセイチョウシエンキョウカイ

育成・研修 社員のキャリア自律支援 セルフ・キャリアドック導入をお手伝いします

社員一人ひとりの学びによる成長が会社の持続的な成長につながる。そんな好循環を、私たちと一緒に作りましょう。

社員のキャリア自律支援 セルフ・キャリアドック導入をお手伝いします_画像

このサービスのポイント

1
経営者の想いを共有するコンサルティング
経営者のお困りごと、課題感を直接お伺いした上で、現状分析と課題抽出を行い、それぞれの企業様に合わせたプログラムやスケジュールをご提案します。
2
全体研修と個別キャリア面談
ワークショップ形式の全体研修とお一人50分のキャリア面談を通じて、それぞれの仕事観、価値観を明確にし、今後の成長に向けた行動計画を考えるお手伝いをします。
3
経営者への報告と提案
意識調査による定量的な結果と、全体研修、キャリア面談を通して明確になった傾向などを踏まえたご報告、および組織開発と今後の研修プログラムに関するご提案を行います。

サービスDATA

対象企業規模 101人~500人501人~1000人
対応エリア 全国
費用 見積り事例:従業員300人規模、3年計画のお取組みで、年間予算300万円程度
導入社数 導入社数非公開
対象階層全階層
対象職種全職種
テーマ意識改革・モチベーション向上キャリア開発
サービス形態貴社での集合研修[ワークショップ]
期間・回数・時間経営者ヒアリング1~2時間、ワークショップ4時間(リアル)、キャリア面談1人50分(オンライン可)、組織報告1~2時間
対象人数ワークショップ 10~25名(それを越える場合は回を分けて開催します)

サービス詳細

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

・年々、良い人材の採用が難しくなってきている
・若年層の離職が多く、なかなか改善しない
・社員はもっと自発的に能力開発してほしい
・働き方改革での残業制限の中、更にもっと個々の工夫が必要
・管理職の部下育成力不足を感じるが、打つ手が分からない
・経営者層が高齢化しているが、後継者の育成が進まない
・増えていく50代、60代の、働きがいと収入のバランスをどうとるか?
・新しいことや改革に対する、現場の拒否感や、やらされ感が強い
・コロナ禍以降、社員同士の接触も減り、コミュニケーション不足が心配


社員の成長を組織の成長に!

カリキュラム

ワークショップ形式の全体研修
日程・トピックス 内容
カリキュラムの例
1.時代変化
2.成長と貢献理解
3.自分と仕事点検
4.期待と要請
5.グループワーク
6.成長計画策定

導入実績

導入社数 導入社数非公開
導入先 従業員数50名から800名規模まで、製薬業、人材派遣業、製造業、グループ統括会社など業種を問わずご支援させていただいています
導入事例の
ダウンロード資料
  • 人手不足の時代、中堅企業の成長のための「キャリア自律」と「組織開発」とは?
  • 中堅製薬会社A社(従業員850名)の事例

    ご担当の部長様の声
    「数年前より会社のさらなる成長を目指して組織開発など様々なトライアルを行ってきましたが、なかなか成果につながりませんでした。結局組織の仕組みを変えるだけではなく、社員一人ひとりが成長しなければだめだとの結論に至りました。そんな折、たまたま植村代表理事に相談する機会があり、今回中核人材6名を対象としたセルフ・キャリアドックを実施しました。

    ワークショップとキャリアコンサルタントとの個別面談を実施した結果、個人のキャリアプランが明確になり内発的動機付けが高まりました。特に今までキャリアについて考える機会が少なかったプロパー社員のエンゲージメント向上が顕著でした。

    私自身は本業を兼務しており一人で実施することは難しかったと思います。働きがいと成長支援協会様は非常に質の高い研修や面談を提供していただき助かりました。

    今後はこの活動を部門全体に広げ会社の成長に貢献したいと考えています。」


    質の高い研修や面談を提供

    よく寄せられる質問

    相談するにはどうすればいいですか?
    協会ホームページにアクセスいただき、「お問い合わせ」ページから、「企業支援の問い合わせをする」にてご連絡ください。こちらから連絡させていただきます。