無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

個人が働きがいと成長を通して組織に貢献し、組織が成長し社会に貢献していく一般社団法人働きがいと成長支援協会

イッパンシャダンホウジンハタラキガイトセイチョウシエンキョウカイ

  • 導入事例
  • キャリア開発
  • 組織開発

人手不足の時代、中堅企業の成長のための「キャリア自律」と「組織開発」とは?

「『キャリ自律』『人的資本経営』って言われてるけど、うちの会社はどこから手付ければいいの?」とお悩みの人事担当のみなさん、当協会の導入事例を元にした具体的なソリューションを提案します。

ダウンロード資料詳細

1. こんなお悩みをお持ちではありませんか?
2. 「キャリア自律支援」 どこから手を付ければいいの?
3. キャリア自律したら、社員が辞めちゃうんじゃないの?
4. ”自走”できる仕組みは作れるの?

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
経営者の想いを共有するコンサルティング
経営者のお困りごと、課題感を直接お伺いした上で、現状分析と課題抽出を行い、それぞれの企業様に合わせたプログラムやスケジュールをご提案します。
2
全体研修と個別キャリア面談
ワークショップ形式の全体研修とお一人50分のキャリア面談を通じて、それぞれの仕事観、価値観を明確にし、今後の成長に向けた行動計画を考えるお手伝いをします。
3
経営者への報告と提案
意識調査による定量的な結果と、全体研修、キャリア面談を通して明確になった傾向などを踏まえたご報告、および組織開発と今後の研修プログラムに関するご提案を行います。

このサービスの費用

見積り事例:従業員300人規模、3年計画のお取組みで、年間予算300万円程度