無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ただひたすらに、すべての企業と人を愛し、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。株式会社タナベコンサルティング

カブシキガイシャタナベコンサルティング

ERP・人事システム グループ経営システム構築コンサルティング

分社経営ではなく、グループ経営で競争力を高める経営スタイルを確立する

グループ経営システム構築コンサルティング_画像

このサービスのポイント

1
部分最適な経営プラットフォームを描かない
グループ共通の価値判断基準に沿ったビジョンマネジメントシステムを確立する
2
PDCAの回らない経営機能は提案しない
経営企画機能・ガバナンス機能・マネジメント機能のバランスに立脚したグループ経営インフラを構築する
3
シナジー効果の見込めない業務は構築しない
グループ生産性の向上を目的とした共通オペレーションインフラを具現化する

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 500,000円~/月
導入社数 導入社数非公開
製品形態クラウド(ASP・SaaS)パッケージソフト(オンプレミス)ハードウェア
スマートフォン対応あり
サポート体制導入支援・コンサルティング運用・管理
対応分野売上管理発注・仕入・原価管理損益管理シフト勤怠管理グループ経営管理総合会計退職金管理
特化業界特化業界なし

サービス詳細

分社経営ではなく、グループ経営で競争力を高める経営スタイルを確立する

1.分社経営からグループ経営へ
「分社経営」と「グループ経営」は似て非なるものです。

前述のとおり、分社化やM&Aでグループ会社(事業会社)の数を増やすことがグループ経営とは言えません。
資本的なつながりだけでなく、本当の意味でのグループ経営を実践していくうえでは、

グループ会社をコントロールするための経営システムの導入が必要となります。

【分社経営とグループ経営の違い】

●分社経営
(1)事業会社がそれぞれのベクトルをもって活動
(2)グループ全体より各事業会社の最適化を優先(事業会社の裁量大・部分最適化)
(3)事業会社内における意思決定と資源配分
(4)事業会社内で完結するマネジメントシステム(予算・業績・人材)
(5)グループ全体としてのオペレーションコストが大きくなる

●グループ経営
(1)グループ企業として共通した価値判断基準が存在している
(2)各事業会社よりグループ全体の最適化を優先(シナジー・事業ポートフォリオによる全体最適化)
(3)グループ本社によるグループ全体におけるガバナンス構造
(4)グループ本社によるグループ全体のマネジメントシステム
(5)グループのオペレーションコストを最小化(シェアード化)

▼▼▼

【分社経営からグループ経営への転換】
(1)グループ企業としてのベクトル・価値判断基準を定義する
(2)グループ全体最適を実現する資源配分とシナジーの発揮
(3)グループ全体を統制するガバナンス機構の設計
(4)グループ全体を管理・評価するマネジメントシステムの構築
(5)共通オペレーションの集中処理を実現するシェアードサービス


2.グループ経営システムに求められる5つのテーマ

(1)グループ理念
 グループミッション・ビジョン・バリューの明確化
(2)グループ経営企画機能
 シナジーとポートフォリオを最適化する戦略・方針・計画の立案
(3)グループガバナンス機能
 グループ意思決定プロセスの整備と権限と責任の明確化
(4)グループマネジメント機能
 グループ及び事業会社を管理・評価するマネジメントシステム
(5)シェアードサービス機能
 事業会社の共通業務を集約してグループ全体の業務効率化を図る