- 事業カテゴリ:
- 人材育成・研修
- 組織・人事コンサルティング
- 人材アセスメント・サーベイ
株式会社グローセンパートナー
〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F
対応エリア:全国、海外、代表者名:島森 俊央、従業員数:11名
育成・研修 社内研修支援サービス【評価者研修(目標設定編)】
効果的な社内研修「評価者研修(目標設定編)」を内製化できます。初心者でも研修実施できる講師マニュアル充実!
このサービスのポイント
- 社内研修に必要なすべてが揃った研修キット
- 受講者用テキスト・講師用PowerPoint・講師用マニュアルをセットにした研修キット。低予算で簡単に、効果的な社内研修を実施できます。
- 経験浅い講師も安心の講師用マニュアル付き
- 講師用マニュアルには、進め方・解説の文言・時間配分を記載していますので、マニュアルに沿って進められます。 研修は、解説・ワーク・行動化の3要素で構成しています。
- 豊富な研修コンテンツ
- ビジネスマナー、プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、被評価者研修、コンプライアンス研修、マネジメント研修など、約30コンテンツを提供。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国海外 |
費用 | 詳細はお問い合わせください。 (参考)コンテンツ使用料 年間8万円~、受講者テキスト1,000円/冊、講師用テキスト1,500円/冊 |
導入社数 | 約100社 ※2017年6月期実績 |
対象階層 | 管理職 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | 人事考課・目標管理その他[評価者研修] |
サービス形態 | 研修教材・通信教育 |
期間・回数・時間 | 4時間25分 |
サービス詳細
短時間で研修効果を上げられる内製化キット「社内研修支援サービス」

402.評価者研修(目標設定編)
評価者が理解しておくべきマネジメントや目標設定のポイントを学習します。事例演習を交えながら、目標設定の理解を深めます。
※カリキュラム詳細は下記を参照ください。
――――――――――――――――――――――
研修・人事担当者にとって大きな負担のかかる「研修の内製化」。忙しい中で、教材作成をしたり、社内講師の指導をしたりするのにかなりの時間を取られます。
講師歴10年以上のメンバー&人事担当者の皆さんにお集まりいただき、効果的で興味を持って研修ができるコンテンツを開発しました。研修に必要なコンテンツはすべて揃っているので、直前でも対応可能です。
こんな課題を解決します
●社内研修の研修コンテンツ開発の時間を短縮したい
●やらされ感がある参加者に、効果的な研修をしたい
●社内インストラクターのレベルを上げたい
●研修予算が少ないので、低コストで研修を実施したい
●新入社員研修・管理職研修などで、1~3時間ぐらいの研修をやりたい
サービス内容(研修キット内容)
●受講者用・講師用テキスト
テキストはデザイン性にこだわり、事例や演習を多く取り入れました。受講者用テキストは、ワークの回答などが空欄になっており、書き込めるようになっています。
●講師用スライド
スライドとテキストは基本的に同じ文章・図が記載されているので、受講者の理解が深まります。データで提供するので、会社ごとにカスタマイズが可能です。
●講師用マニュアル
進め方や解説の文言、時間配分を記載していますので、マニュアルを見ながら研修を進められます。 どの研修も実施しやすいように、研修は「解説」「ワーク」「行動化」の3要素で構成し、シンプル化しています。 冒頭に講義の基礎についても解説したガイドも添付しています。
研修効果を上げる5つの工夫

①飽きさせない演習
講師が一方的に話すと、受講者の集中力が切れます。演習・ワークをたくさん盛り込み、研修を興味を持って参加できます。受講者に考えさせる・話させることにより、理解度向上を図ります。
②視覚的にも飽きさせない
テキストはカラーで提供します。随所に絵や図表などを盛り込み、実例を持って理解できます。受講者用テキストと同じ内容を講師用PowerPointで投影できるようにしました。
③理解度の確認ができる・研修のリフレクションができる
研修効果を測定し、職場で実践し続けることができるよう、理解度チェックシート付きです。フォローアップの材料としてもご活用ください。
また、最後の時間に研修で学んだことをどう行動化していくかも考えます。研修で学んだことを、職場で活かすことができます。
④講師経験がなくても講義ができます
できる限り、シンプルに講義を進められる工夫をしました。「解説」と「ワーク」のトークスクリプトがあるので、初心者でも講義が可能です。基本的に読みあげるだけで研修が成立します。
⑤多くの人の声を聴きました
テキスト開発は、教育・人事担当が集まって開発しました。また、テキスト開発者が研修現場を訪れ、コンテンツの改廃を定期的にブラッシュしています。法令なども最新情報に対応しています。
カリキュラム
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
40分講義・演習 |
|
15分講義 |
|
45分講義・演習 |
|
45分講義・演習 |
|
65分講義・演習 |
|
25分講義・演習 |
|
30分まとめ 演習 |
|
導入実績
導入社数 | 約 100社 ※2017年 6月 期実績 |
---|---|
導入先 | 【社内研修支援サービス導入実績】 大手メーカー、IT系ベンチャー企業 他多数 |