カブシキガイシャニューワン
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 ワークショップ
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- ビジネスマナー・基礎
- その他
【23年度新人研修に活かせる】
オンライン環境下でも「主体性」を引き出すための新入社員研修へ
~主体的な価値提供に挑戦するオンラインシミュレーション体験会~
- 開催日時
- 2022/08/23(火) 13:00 ~ 16:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/ワークショップ/Zoom

セミナー概要
人事様、研修企画ご担当者向け
20年度に始まったコロナ禍の新入社員研修も来年で4度目を迎えます。
・急遽のオンライン化
・オンラインとオフラインのハイブリッド対応
・e-learningコンテンツの整備
等、様々なイレギュラー対応に追われてきたこの数年間でしたが、4度目ともなると、この環境自体が「日常」であり、
まさにニューノーマルへの対応に向き合う必要が出てきました。
だからこそ、来年度は「何とかオンライン対応(イレギュラー対応)する」ではなく、
今年以上にしっかり準備・設計し、「オンラインならでは」の効果・価値を狙っていきたいと思われている担当者様も多いのではないでしょうか。
弊社でも2022年多くの企業様の新入社員研修をご支援させて頂く中で、
どうしても一方的、受け身的になってしまいがちな「オンライン環境下の育成」であっても、
いかに「主体性を引き出すか」というテーマを探求してまいりました。
そんな中で、オンライン環境下の育成について見えてきたこととしては、「研修設計」の重要性が増しているということです。
研修設計の段階で、抑えるべき点を丁寧に設計できていれば、「オンライン環境下でも新入社員の主体性は引き出せる」と捉えています。
今回の体験会では、実際に新入社員研修で実施するビジネスシミュレーションの一部をご体感いただきながら
「オンライン環境下でも価値提供の難しさと面白さを体感し、主体性を引き出すための仕組み」をご紹介させていただきます。
人事ご担当者様、研修企画ご担当者様、新入社員育成ご担当者様は、是非、ふるってご参加ください。
◆こんな方におススメ
・新入社員の主体性を促したいが、具体的な育成方法が分からない
・オンライン環境下でも主体性を引き出す研修設計をしたい
・来年度の新人研修に向けて、具体的な一手を知りたい
◆セミナー概要
・昨今の新入社員傾向の変化、及び新入社員育成を取り巻く環境の変化
・新入社員研修のオンラインシミュレーションご体感(実際に新入社員研修で実施するプログラムを短縮版で体感して頂きます)
・主体性を引き出すために必要なポイントと研修設計のヒント
※本体験会では、体験パートがございますのでブレクアウトセッションを実施いたします

講師情報

株式会社NEWONE
コンサルタント・チームマネジャー
阿部 真弥(アベ シンヤ)
大学卒業後、株式会社NEWONEに創業メンバーとして参画。
入社後、マーケティング部門で新商品開発に従事し、主に20代育成プログラムの開発責任者を担当。
現在は、コンサルタントとして新入社員育成から管理職育成まで幅広く、
営業・プログラム開発に携わっており、ユニットマネージャーを務める。
また、新人・若手領域を中心に、ファシリテーターとしても活躍している。
詳細情報
開催日時 | 2022/08/23(火) 13:00 ~ 16:00 (受付2022/08/23(火)12:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、ワークショップZoom |
講師 | 阿部 真弥 |
受講費 | 無料 |
定員 | 12名 |
申込期限 | 2022/08/22(月) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/08/22(月) 18:00 |
受講対象 | 人事・労務その他 |
主催 | 株式会社NEWONE |
企業情報
株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン] | |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4−7虎ノ門36森ビル9階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 上林 周平 |
従業員数 | 60名 |
資本金 | 1,000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修ビジネス効率化・支援 |