目指すは、お客様とともに「はたらくをよくする」会社ピースマインド株式会社
ピースマインドカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー オンデマンド受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- マネジメント
- 法務・品質管理・ISO
【録画配信】企業価値を高めるウェルビーイング施策~最新研究と丸井グループの戦略から考える~
九州大学 馬奈木俊介教授による最新研究結果と、「人と組織、そして社会のしあわせを共に創るウェルネス経営」を行う丸井グループの事例を通じて、企業価値を高めるウェルビーイング向上施策を紹介します。

開催日時 | 2022/01/18(火) 15:00 ~ 15:50 (受付2022/01/18(火)14:55~) |
---|---|
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務法務・コンプライアンス |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2022/01/17(月) 12:00 |
セミナー概要
大好評いただきました、HRカンファレンス2021秋のセミナーを、録画配信にてお届けいたします!
<講演内容>
コロナ禍で、VUCAの経済環境がますます加速しました。その中で、企業が長期持続可能な組織を創るには、社員のメンタルヘルスをはじめ、はたらく人と組織のウェルビーイングを維持・向上していくための継続的な取り組みが重要になると考えられます。
今回の講演では、はじめに、持続可能な開発目標(SDG's)の達成に向けた国の豊かさの新しい評価軸として注目される国連「新国富指標」のプロジェクト代表である九州大学の馬奈木俊介教授より、非財務価値である人的資本への投資と企業価値の関係性についてお話しいただきます。人的資本である働く人のストレス改善が与える経済的インパクトなど、ウェルビーイング向上への投資が企業価値にどのような影響を与えるのか?最新の調査研究を踏まえて解説いたします。
加えて、「人と組織・社会のしあわせ」を掲げてWell-being経営を実践している株式会社丸井グループのウェルネス推進部課長小野川節子氏より、実際の取り組み事例をご紹介いただきます。「ウェルネス経営」を経営戦略の中枢に据え、どのように社員と組織のウェルビーイングを高める施策を実行されているのか、また今後のvisionについてうかがいます。
特に下記のようなお悩みをお持ちのご担当者様必見です!
●経営のKPIとして、社員の心身のコンディションや組織のウェルビーイングの指標を検討したい
●人的資本への投資と、その効果についての知見を得たい
●組織のウェルビーイングの状態をデータ化・数値化して、従業員の支援に活用していきたい
●社員のウェルビーイングを高めるための良い支援策が知りたい
●サスティナブルな組織をつくるためのヒントがほしい
<ピースマインドご紹介>
~目指すは、お客様とともに「はたらくをよくする」会社~
1998年創業、日本・アジア地域におけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニア企業。アジア地域で唯一、国際水準の品質認証「産業医科大学メンタルヘルスサービス機関機能認定」を取得している民間企業です。当社は心理学・行動科学などの高度な専門性を活かし、「人と組織の問題解決」を支援する専門コンサルティング会社です。日本企業に初めてEAPを導入し、EAP専業の企業としては国内トップの実績を有します。経験豊かな専門家と高品質なサービスを、大手製造業、金融業をはじめ、多種多様な企業・団体向けに提供しています。また、ストレスチェックに関しては、2015年の法制化以前から厚労省が推奨する職業性ストレス簡易調査票を用いて、15年以上の提供実績がございます。公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士・産業カウンセラー・保健師・看護師等の有資格社員および国内外の幅広いネットワーク体制で約1,000社・対象人数約80万人のサポートをしています。
プログラム
15:00 ~ 15:50 |
|
---|
講師情報

九州大学
主幹教授 都市研究センター長
馬奈木 俊介(マナギ シュンスケ)
九州大学工学研究院 教授・都市研究センター長・主幹教授、総長補佐。日本学術会議 サステナブル投資小委員会委員長、持続可能な開発を計測する指標研究を国際的に主導する『国連・新国富報告書』代表。近著に『ESG経営の実践─新国富指標による非財務価値の評価』。

株式会社丸井グループ
ウェルネス推進部 課長
小野川 節子(オノガワ セツコ)
1997年丸井グループ入社。レディスシューズのバイヤーやWeb事業の立ち上げ、物流ソリューション事業などグループのさまざまな事業を経た後、グループ広報室で統合レポートの制作に従事。2019年よりウェルネス推進部にて人と組織、そして社会のウェルネス・Well-beingにつながる施策を推進している。

ピースマインド株式会社
代表取締役社長
荻原 英人(オギワラ ヒデト)
<資格>
国際EAP協会認定 国際EAPコンサルタント(CEAP)、産業カウンセラー
国際基督教大学卒。大学在学中の1998年に、メンタルヘルスサービスのピースマインド創業。2018年より現職。日本・アジアにおけるEAP(従業員支援プログラム)サービスのパイオニアとして約1000社の国内外の企業をサポート。「はたらくをよくする」事業を通じて、人と組織の成長を支援している。
Forbes JAPANが選ぶ「日本のインパクト・アントレプレナー35」選出。
著書『レジリエンス ビルディング――「変化に強い」人と組織のつくり方』他

株式会社日経BP
日経ビジネス編集 クロスメディア編集部 シニアエディター
村上 富美(ムラカミ フミ)
立命館大学法学部卒業。山梨日日新聞社記者、英国滞在を経て日経BP社に入社。日経ビジネス編集委員を務めた後、米国タイム社と提携したライフスタイル誌リアル・シンプル日本版副編集長。日経ヘルス・プルミエ編集長、エコマム編集長など女性誌の編集を経て、2017年4月から日経ビジネスに副編集長として復帰。
詳細情報
開催日時 | 2022/01/18(火) 15:00 ~ 15:50 (受付2022/01/18(火)14:55~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 馬奈木 俊介、小野川 節子、荻原 英人、村上 富美 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
参加申込期限 | 2022/01/17(月) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/01/17(月) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務法務・コンプライアンス |
主催 | ピースマインド株式会社 |
企業情報
ピースマインド株式会社 [ピースマインドカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-6マルイト銀座第3ビル8F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 荻原 英人 |
従業員数 | 76名 |
資本金 | 9,025万円 |
事業カテゴリ | 人材アセスメント・サーベイ安全衛生・リスクマネジメント・EAP人材育成・研修 |