無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/08/19(火) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • マネジメント
  • チームビルディング
  • コミュニケーション

なぜ中間管理職が育たないのか? 行動心理学から読み解く「マネジメント不全」の構造とは

開催日時
2025/08/19(火) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
なぜ中間管理職が育たないのか? 行動心理学から読み解く「マネジメント不全」の構造とは
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

中間管理職が育たない─。
その背景には、個人の資質ではなく「育ちにくい組織構造」があるかもしれません。

意思決定・育成・動機づけ・文化継承など、組織の中核を担う中間管理職が機能しないことで、気づかぬうちに組織さまざまな“危機”が生まれています。

本セミナーでは、行動心理学の視点から中間管理職が育たない組織の構造的課題をひも解き、属人的にしない育成の仕組みと“行動につながる環境”のつくり方を解説します。

 

こんな方におすすめ

  • 中間管理職の育成が進まず、現場のマネジメントや育成力に限界を感じている部門責任者の方
  • 指導や研修をしても、次のマネージャー層が思うように育たないと感じている
  • “育つ仕組み”を組織として設計していきたいマネジメント、経営層の方

 

当日のコンテンツ

  1. 組織における中間管理職の本質的機能
  2. 中間管理職が育たないことで起きている、組織の危機
  3. 行動心理学から読み解く「育たない組織構造」と「育つ組織構造」

講師情報

山田 圭介

株式会社リーディングマーク
組織心理研究所
臨床心理士・公認心理師

山田 圭介(ヤマダ ケイスケ)

山口県出身。筑波大学第二学群人間学類,筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。博士(心理学)。臨床心理士,公認心理師
修士・博士課程在籍時より不安や怒りなどの感情制御に関する研究(心理尺度開発と実験,介入研究)を行い,小中学校や大学などの教育現場での心理カウンセリング(支援)を行う。私立大学2校での教員経験(助教〜准教授)を経て,2025年4月より現職。心理尺度開発の経験や心理学の知識をもとに開発と組織支援に携わる。

詳細情報

開催日時 2025/08/19(火) 12:00 ~ 13:00 (受付2025/08/19(火)11:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 山田 圭介
受講費 無料
定員 500名
申込期限 2025/08/19(火) 12:00
申込後のキャンセル期限 2025/08/19(火) 11:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社リーディングマーク

企業情報

株式会社リーディングマーク [カブシキガイシャリーディングマーク]
所在地 〒105-0001  東京都港区虎ノ門3-8-21虎ノ門33森ビル 10階
対応エリア 全国
代表者名 飯田 悠司
従業員数 149名
資本金 31.0億円(資本準備金含む)
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材採用メディア採用コンサルティング・採用アウトソーシング