無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業の成長は 健康な組織づくりから株式会社Smart相談室

スマートソウダンシツ

2025/07/09(水) 16:30 ~ 2025/12/31(水) 18:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス

【録画配信】臨床心理士が解説する従業員のメンタル不調予防策|未然防止から再休職予防まで

開催日時
2025/07/09(水) 16:30 ~ 2025/12/31(水) 18:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
【録画配信】臨床心理士が解説する従業員のメンタル不調予防策|未然防止から再休職予防まで
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

健康経営や人的資本投資の考えのもと、多くの企業が従業員のメンタルヘルス対策に取り組んでいます。特に、「働き方改革」や「ウェルビーイングの推進」といった社会的潮流の中で、従業員の心身の健康を支えることは企業の持続可能な成長や社会的責任を果たす上で不可欠な要素とされています。

また、コロナ禍以降のリモートワークの普及や、多様な働き方が進む中でのストレス管理の重要性が注目されており、多くの企業がこの課題に取り組む姿勢を強めています。

しかし、メンタルヘルス対策を推進する上で、以下のような課題を感じているご担当者さまも見受けられます。

  • メンタル不調による休職者が増加している

  • 復職しても再度休職にいたる社員が発生している

  • ストレスチェックや産業医面談を実施しているものの目的と効果がわからない

  • 自社の業態にあった新たな施策が見つからない

     

そこで今回は、精神科やリワーク施設での勤務歴があり、企業のメンタルヘルス対策を支援してきた臨床心理士の四方が従業員のメンタル不調予防施策を解説します。各施策について課題と目的別に整理しますので、自社にあった施策の検討にお役立てください。

詳細情報

開催日時 2025/07/09(水) 16:30 ~ 2025/12/31(水) 18:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)
受講費 無料
申込期限 2025/12/31(水) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/31(水) 18:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社Smart相談室

企業情報

株式会社Smart相談室 [スマートソウダンシツ]
所在地 〒106-6217  東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー
対応エリア 全国
代表者名 藤田 康男
従業員数 41名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 人材育成・研修福利厚生安全衛生・リスクマネジメント・EAP