無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本中の「働く」を「働楽」に変えていくリ・カレント株式会社

リカレントカブシキガイシャ

2025/07/24(木) 12:00 ~ 13:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • オンデマンド受講 聴講型
  • 経営戦略・経営管理

脱・うわべだけのD&I!推進担当者なら必ず押さえるべきたった一つの「問題のとらえ方」

こちらのセミナーは、2024年9月20日開催の内容と同一です。

開催日時
2025/07/24(木) 12:00 ~ 13:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型/ZOOM
脱・うわべだけのD&I!推進担当者なら必ず押さえるべきたった一つの「問題のとらえ方」
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。

セミナー概要

※こちらのセミナーは、2024年9月20日開催の内容と同一です※

D&I推進が表面的で、いつの間にか埋もれてしまう
私たちが日頃D&I推進担当者とお会いする中で、高頻度で耳にするフレーズがあります。
それは、D&I推進が表面的になってしまっているという言葉です。

よくよくお話を伺うと、どうやら以下に近いことが繰り返し起こっているようなのです。

 

★全社推進の旗印が掲げられ、部門長に目標数値が下りてくる

⇒施策を検討するため、進捗報告のため、成果発表のため、何度も会議が開かれる
⇒会議のためのデータ集約と資料準備に部下が奔走し、それっぽい報告資料を用意する
⇒そのうちに「それより目の前の業績をどうにかしなければ」と、施策の優先順位が下げられる
⇒結果として、社員からは「あのプロジェクト、どうなったんだっけ?」という声が上がりがち――。


実際に、2024年6月に弊社が実施した「職場の多様性に関する調査」では、
「自社のD&I推進施策を評価できる」と答えた人はたった2割、
“施策を評価できない理由“では
「表面的にやっているから」が回答者の約4割を占めるという残念な結果が明らかになっています。
 

あなたの企業でも、似たような"失敗"をしていませんか?
 

D&I推進が形だけで終わるのは、組織の体質に引きずられているから
なぜ私たちは、
組織を変えたいと切に願いながらもこのような失敗を繰り返してしまうのでしょうか?

それは、組織に根付く体質について深く考えないまま、
施策を次々入れ替えながら上乗せしてしまっているからです。
 

・上が決めた目標に対して"数値的な結果"を出さねばならない
・下りてきた方針に対して異を唱えたり変更を提言するのはご法度
・一度担当部署が決まったら、「あとはお任せ」
 

このような官僚主義的・上意下達型の”体質から脱却しないまま
D&Iの施策を本質的に進めることができるのでしょうか…?

むしろD&I推進とは、
「このような旧来型の体質を変えることそのもの」ではないでしょうか。

本セミナーでは、
経営コンサルタント・研修講師として幅広くご活躍されている谷口 龍彦氏をお招きし、
D&I推進の本質とは何か、そして、組織の“体質“を変えるためのヒントとして、
必ず押さえておきたい「問題のとらえ方」をお話しいただきます。
 

D&I推進に熱い思いを持ちながらも、
現実とのギャップに戸惑い、迷っている方にとっておすすめの内容です。

 

ぜひご参加ください。

講師情報

谷口 龍彦

リ・カレント株式会社
取締役

谷口 龍彦(タニグチ タツヒコ)

カリフォルニア州立大学フルートン校心理学部大学課程卒、
サンフランシスコ州立大学大学院心理学部リサーチメソッド科で履修。
その後、大手コンサルティング会社入社。部門長として人事制度構築を
20社以上携わり、1000件以上の組織課題解決実績を持つ。
自身も多数の部下をマネジメントしながら、講師としても活躍。

経営コンサルタント視点、マネジメント経験視点、多様な人材との協働視点から
ユーモアあふれる関西弁トークで講義を展開。
歴史にも造詣が深く、管理職、経営幹部からも多くの支持を受ける。

心理学的見地と実体験に基づくメッセージは
熱く、わかりやすいと人事担当者からも高い評価と信頼を得ている。

詳細情報

開催日時 2025/07/24(木) 12:00 ~ 13:00 (受付2025/07/24(木)11:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型ZOOM
講師 谷口 龍彦
受講費 無料
定員 30名
特典 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
申込期限 2025/07/24(木) 11:00
申込後のキャンセル期限 2025/07/23(水) 23:55
受講対象 人事・労務

企業情報

リ・カレント株式会社 [リカレントカブシキガイシャ]
所在地 〒160-0022  東京都新宿区新宿2-1-9@WORK SHINJUKUGYOEN 6F
対応エリア 全国
代表者名 石橋 真
従業員数 50名
資本金 1000万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修