リカレントカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり オンデマンド受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
成長もキャリアも停滞してしまった30代中堅社員が
次なるリーダーへと覚醒する秘訣
~修羅場を乗り越える突破体験を通して
彼らの内なる「変化」を意図的に生み出す~
こちらは、2024年8月29日開催のセミナーと同様の内容です。
- 開催日時
- 2025/07/09(水) 12:00 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講/聴講型/ZOOM

- 特典
- 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
セミナー概要
※こちらは、2024年8月29日開催のセミナーと同様の内容です。※
このような人事研修担当者におすすめ
・優秀な30代社員が組織内でキャリアプラトーに陥り、成長の限界に直面していると感じる方
・現状に甘んじることなく、攻めの姿勢でリーダーシップを発揮できる人材を育てたいと考えている方
・チーム全体の成長を促進し、組織を次のレベルへ引き上げるための具体的な施策を模索している方
成長の限界を感じ始める30代中堅社員
3人に1人が「仕事を通じた成長実感が無い」と感じている昨今(※)、
今の組織に居続けていても、自分の成長に繋がらないとくすぶっている30代中堅が増えています。
(※)エン・ジャパン社 「20代・30代のビジネスパーソン1200人に聞いた「仕事を通じた成長実感」意識調査」(2024年)
特に、プレイヤー時代は圧倒的な成果を出してきた中堅社員ですら、
「今の組織は上が詰まっているし、どうせチャンスが回ってこない」
「現在の仕事が、自分の成長につながると感じられない」
というキャリア・プラトー状態に陥ってしまうことが多々あります。
そんな成長の天井が見え始めてしまった彼らに対して、
私たち人事サイドはどのような機会を用意すべきなのでしょうか?
中堅層を次世代リーダーとして覚醒させる「3つのポイント」
私たちリ・カレントはこれまで、
中堅社員の停滞感を根本から打破するための、「修羅場を乗り越える突破体験」を重視してきました。
これまでに2,000名以上の次世代リーダー育成を支援してきた当社の実績を踏まえて、
中堅社員のマインドを変えるためのポイントは以下3つです。
1.逆境での成功体験:ストレッチの効いた環境下で挑戦し、成果を得ること
2.経営者・上司の薫陶:尊敬する相手との直接対話を通じ、刺激を受けること
3.目的・使命の覚醒:リーダーとして内側から湧き出るWILLに気づくこと
私たちはこれら3つのポイントを研修設計に組み込むことで、
中堅社員に「変化」を引き起こし、次のリーダーとして覚醒させることに成功しています。
中堅層の「まさかの嬉しい変化」を意図的に生み出す
経営人事の皆様から「やって良かった」とお声をいただく印象的な場面があります。
それは、「原石の発掘」ができた時です。
・現場評価や人事期待はそれほど高くなかったのに、突如頭角を現したポテンシャル人材
・なかなか殻を破れなくても、諦めずもがき続けた結果、自信と意欲を持ち、挑戦行動が加速した人材
・卒なくこなす現状維持タイプだったが、内省と薫陶で使命感に目覚め、大きく自己変革した人材
こうした「まさかの嬉しい変化」を意図的に生み出せてこそ、選抜教育の意義があると私たちは考えます。
今回のセミナーでは、次世代リーダーのポテンシャル層を覚醒させるために
意図的にデザインされた「修羅場学習」をご紹介いたします。
ウェビナー終了後にアンケートにご回答いただいた皆様には、
資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
ぜひご参加ください。

講師情報

リ・カレント株式会社
代表取締役社長
石橋 真(イシバシ マコト)
働くことを心から楽しむ「働楽」をミッションに、社員幸福度をアップ
するチームマネジメントに取り組み、創業以来、増収増益を更新。
コロナ禍による研修業界業績悪化の2020年、昨年対比5%アップの
経常利益を全社一丸で達成する。2021年対前年で売上129%アップ、
経常利益200%アップを達成して完全V字回復を果たす。
コロナ禍をきっかけに、
「個人学習が促進される今、個の学びを組織での学びに繋げる」
組織学習サイクルを提唱。学習者主体の教育施策デザインに取り組む。

リ・カレント株式会社
人材組織開発プロデュース部 サブマネジャー
渡辺 涼太(ワタナベ リョウタ)
慶応義塾大学 環境情報学部環境情報学科 卒業
2018年 リ・カレント株式会社 入社
人材組織開発プロデュース部のチームリーダーとして、
階層別トレーニングプログラムの企画・開発、人材開発コンサルティング活動に従事。
人と組織の「関係の質」に着目し、フィードバック文化の浸透支援や、
挑戦を後押しするマネジメント変革を専門とする。
現場密着型のプログラムで、多くの企業の育成・定着支援を担当している。
詳細情報
開催日時 |
2025/07/09(水) 12:00 ~ 13:00
(受付2025/07/09(水)11:50~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講、聴講型ZOOM |
講師 | 石橋 真、渡辺 涼太 |
受講費 | 無料 |
定員 | 30名 |
特典 | 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、 ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。 |
申込期限 | 2025/07/09(水) 11:00まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/07/08(火) 23:55 |
受講対象 | 人事・労務 |
企業情報
リ・カレント株式会社 [リカレントカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9@WORK SHINJUKUGYOEN 6F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 石橋 真 |
従業員数 | 50名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |