カブシキガイシャグローセンパートナー
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- 労務・賃金
- 人事考課・目標管理
- マネジメント
- その他
2025/06/06開催│人的資本経営に向けて、人事制度はこのままでいいのか?~現状から読み解く課題と方向性~
人的資本情報開示義務化が進む中、多くの企業が人的資本経営を理解しつつも具体的な人事制度設計に課題を抱えています。本セミナーでは人的資本経営を実現するための等級・評価・報酬制度設計のポイントを解説します
- 開催日時
- 2025/06/06(金) 10:00 ~ 11:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

セミナー概要
人的資本情報の開示義務化が進み、企業価値向上における「人」の重要性が一層高まっています。しかし、多くの企業では「人的資本経営」という概念を理解していても、それを実践するための具体的な人事制度設計に課題を抱えています。
このようなお悩みはありませんか?
・「人的資本経営」の概念は理解しているが、具体的にどう人事制度に落とし込めばよいか分からない
・情報開示の流れの中で、自社の人的資本経営をどう進めるべきか検討している
・多様な働き方に対応した柔軟な人事制度を構築したいが、方法が分からない
・人材への「投資」という考え方を報酬制度にどう反映させるべきか悩んでいる
本セミナーでは、人的資本経営を実現するための等級・評価・報酬制度の設計ポイントを解説します。
こんな方におすすめ
・企業の経営者、役員の方
・人事部門の責任者、マネージャー
・人的資本経営の推進担当者
・人事制度改革を検討されている方
セミナー内容
1.人的資本経営の基本概念
・人的資本経営とは何か?
・企業価値向上における人的資本の役割
2.人事制度と人的資本経営の関係
・人事制度が人的資本経営に与える影響
・人事制度が引き起こしている人的資本経営の課題
3.人的資本経営を支える等級・評価・報酬制度設計のポイント
・柔軟な働き方を支えるキャリアパスと等級制度の設計
・人的資本経営を支える評価制度の在り方
・投資としての報酬制度
お申し込みにあたっての注意事項
※同業他社の方、社労士等士業の方のお申込はお断りさせていただいております。
講師情報

株式会社グローセンパートナー
執行役員・ディレクター
吉岡 利之(ヨシオカ トシユキ)
慶應義塾大学文学部卒
法律系出版社ぎょうせいに入社。官公庁向け書籍の編集者を経て、協力印刷会社の業務指導・品質指導に関わる。その後、 独立系コンサルティング会社や外資系コンサルティング会社ベリングポイント株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)にて、一部上場企業から中堅・中小企業に至るまで、数多くの組織・人事戦略立案や人事制度構築・運用、研修、社員アセスメントなどに携わる。 クライアントの業績向上や社員の活性化に一層踏み込んだ支援を行うべく、株式会社グローセンパートナーに参画。現在、人事制度構築・改革事業を主に担当。 中小企業診断士。
詳細情報
開催日時 |
2025/06/06(金) 10:00 ~ 11:30
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
講師 | 吉岡 利之 |
受講費 | 無料 |
定員 | 20名 |
申込期限 | 2025/06/04(水) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/06/04(水) 17:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務その他 |
主催 | 株式会社グローセンパートナー |
企業情報
株式会社グローセンパートナー [カブシキガイシャグローセンパートナー] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-6-1銀座風月堂ビル5F |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 島森 俊央 |
従業員数 | 11名 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |