カブシキガイシャカイラボ
- 無料
- WEBセミナー 聴講型
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 人材採用
- キャリア開発
- リーダーシップ
リーダーのための「じっくり話す」技術(対談セミナー) 6/5 12:05~12:55
【耳だけ参加歓迎】部下との信頼関係構築のための技術を対談形式で解説!
- 開催日時
- 2025/06/05(木) 12:05 ~ 12:55
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/聴講型

セミナー概要
部下との会話で「沈黙が気まずい」「言葉がすぐに出てこない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
リーダーに求められるのはすぐに回答する即答力よりもじっくりと対話をする力です。
本セミナーでは「リーダーに必要なじっくりと話す技術」をテーマに、書籍『むしろ、じっくり話していい』の著者 江田健二氏をゲストに迎え、若手離職対策の専門家であるカイラボ代表の井上との対談形式で進めていきます。
部下との会話において「間が怖い」「言葉が詰まる」というのは、実は信頼関係構築のチャンスかもしれません。
開催概要
日時:2025年6月5日(木) 12:05 ~12:55
場所:オンライン
配信方法:Zoomウェビナーでの配信 ※Youtube Liveにも同時配信
参加費:無料
視聴方法:お申込みいただいた方へ、視聴用URLをお送りいたします。
※当日はZoomのウェビナー機能を使用予定です。参加者のみなさまはカメラ・マイクOFFでご参加いただけます。
※当日はチャットやQ&A機能を利用して登壇者への質問が可能です

プログラム
|
|
|
|
|
講師情報

ファシリテーター
株式会社カイラボ 代表取締役
井上 洋市朗(イノウエ ヨウイチロウ)
2008年 株式会社日本能率協会コンサルティングへ入社し、大手企業の業務改善などに従事。その後、社会人教育のベンチャー企業などを経て2012年3月に株式会社カイラボを設立。
2013年に新卒入社後3年以内で会社を辞めた早期離職者100人へのインタビューをまとめた「早期離職白書2013」を発行。
早期離職の実態と対策に関するコンサルティングのほか、セミナーや研修を全国で実施。現在は高校生や大学生向けのキャリア教育の授業にも登壇し、年間100件以上のセミナーや研修などを行っている。
【著書】
離職防止のプロが2000人に訊いてわかった! 若手が辞める「まさか」の理由(秀和システム)

ゲストスピーカー
RAUL株式会社代表取締役/ 一般社団法人エネルギー情報センター 理事/ 一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会 理事/ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザー
江田 健二(エダ ケンジ)
1977年生まれ、富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。東京大学 Executive Management Program(EMP)修了。アクセンチュア株式会社に入社。エネルギー/化学業界を担当し、電力会社・大手化学メーカー等のプロジェクト等に参画。2005年同社を退社後、 ITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、RAUL株式会社を設立。一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事等を務めている。2024年度から、厚生労働省中長期キャリア形成支援検討委員会委員を担当。Yahooニュース公式コメンテーター。
詳細情報
開催日時 |
2025/06/05(木) 12:05 ~ 12:55
(受付2025/06/05(木)12:00~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)聴講型 |
講師 | 井上 洋市朗、江田 健二 |
受講費 | 無料 |
定員 | 99名 |
申込期限 | 2025/06/05(木) 10:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/06/05(木) 10:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社カイラボ |
企業情報
株式会社カイラボ [カブシキガイシャカイラボ] | |
---|---|
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14新槇町ビル別館第一1階 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 井上洋市朗 |
従業員数 | 7名 |
資本金 | 1,000,000円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ採用コンサルティング・採用アウトソーシング |