無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。株式会社SmartHR

カブシキガイシャスマートエイチアール

2025/05/08(木) 15:00 ~ 2025/09/30(火) 23:55開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • キャリア開発
  • 情報システム・IT関連

〜Executive Premier Talks〜 人事×情報システム-部門同士の連携が生み出す最強の組織力-

開催日時
2025/05/08(木) 15:00 ~ 2025/09/30(火) 23:55
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
〜Executive Premier Talks〜 人事×情報システム-部門同士の連携が生み出す最強の組織力-
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

人的資本経営の時代を迎え、人事部門の巧拙が企業の競争力を担う時代を迎えました。

人的資本経営では社員のスキル、経験、キャリアパスを踏まえ、経営戦略に沿った人材配置や育成計画を立てることが求められています。従来の勘や経験に頼るのではなく、データを効率的に活用し、客観的な指標に基づき意思決定をすることが重要とされています。
その客観的な指標となるのが人事データベースであり、人的資本経営において中核的な役割を担っています。
これらの活用はグループ会社や子会社はもちろん、セキュリティやガバナンスを含めて他部署、特に情報システム部門との連携が必須となってきます。

 

しかしながら部門間の連携が十分に取れておらず、人事部門のニーズと情報システム部門のニーズが異なり、さらには共有さえもなされていないという課題が多く認識されています。
人事部門と情報システム部門が連携を取り、部門横断的な取り組みを行うことで最強の組織を生み出すことが出来るのではないでしょうか。

本イベントは経営層の皆様ならびに部門のリーダー層の方を対象とし、他では得難いユニークなスピーカーをお招きします。
今回はソニーグループ株式会社 望月氏をお招きし、人的資本経営の取組みについてお話を伺います。後半のパネルディスカッションでは「部門間連携が生み出す最強の組織力」をテーマに、ISENSE株式会社 岡田氏、インヴィニオ 土井氏を交え、人事部門と情報システム部門に求められる役割や部門間連携のあり方について議論を深めて参ります。

本コンテンツは3月19日(水)に開催したセミナーと同様です。

このような方におすすめ

  • 経営層、役員、人事部門の責任者、情報システム部門のご責任者、 リーダーの皆さま
  • 組織力を強化していくうえで、部門間連携のあり方に課題を持たれている方
  • 自身の業務や自社の取り組みに対する変革の機会を求めている方

注意事項

  • お申込み後に動画の視聴URLをメールにて送付します。ご視聴される場合はそちらからご覧ください。
  • メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。
  • お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

プログラム

社員の力を引き出す人的資本経営を目指して
・ソニーグループの人材理念と実践のあり方
・組織力強化のために持つべき人材データベースとは
・部門間連携での課題や取り組み 等
強い組織を支える強固な人事データ基盤とは? ―SmartHRが創る組織強化と部門連携の未来
 
人事×情報システム 部門同士の連携が生み出す最強の組織力
 

講師情報

望月 賢一

ソニーグループ株式会社
井藤執行役室 組織開発アドバイザー

望月 賢一

ソニー株式会社入社後、事業所、合弁会社での人事総務に加えて長らくHRBP業務に従事したのち、2016年4月ソニー人事センター長に就任。2020年7月より2022年3月までソニーピープルソリューションズ株式会社 代表取締役社長を務めながら、グローバルHRプラットフォーム部門長、DE&I推進部長を兼任し、HR領域でのITソリューション活用推進(HR DX)に取組み、ソニーグループのDE&I推進活動もリードしてきた。現在はソニーグループ株式会社 井藤執行役室付組織開発アドバイザーとして組織開発、人事渉外関連を担当する。

岡田 章二

ISENSE株式会社
代表取締役社長

岡田 章二

1993年黎明期のユニクロ(ファーストリテイリング)に入社。 グローバル企業になるまでの24年間にわたり、業務改革とシステム化を推進。日本初SPAのビジネスモデルのシステムを構築したのち、EC立ち上げやグローバル経営を行うための仕組みを構築。その後RIZAPグループの役員を経て、2019年 情報テクノロジーを企業経営に活かすことを事業目的にISENSEを起業。CIO of The Year 2007 特別賞やIT Japan Award 2018 を受賞し、経済産業省 IT経営協議会委員も務める。現在はDX推進に留まらず、数社の取締役、経営アドバイザー、次世代リーダーの育成など幅広く支援中。

土井 哲

株式会社インヴィニオ
代表取締役 組織能力開発ストラテジスト

土井 哲

1984年 東京大学卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。89年 M.I.T.スローン経営大学院にてMSを取得。92年 マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、主に通信業界、ソフトウェア業界のコンサルティング、情報システム構築のコンサルティングに従事。97年7月、株式会社プロアクティア(現インヴィニオ)設立に伴い、代表取締役に就任。人財開発・組織能力開発分野のコンサルティングに従事。米国アラインオルグソリューションズ社と提携し、HRBP育成プログラムを日本に展開する一方で、バーチャルHRBPとして、戦略の実行体制の構築を支援。

重松 裕三

株式会社SmartHR
プロダクトマーケティング本部 ダイレクター

重松 裕三

 

詳細情報

開催日時 2025/05/08(木) 15:00 ~ 2025/09/30(火) 23:55
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 望月 賢一、岡田 章二、土井 哲、重松 裕三
受講費 無料
申込期限 2025/09/26(金) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/26(金) 18:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社SmartHR

企業情報

株式会社SmartHR [カブシキガイシャスマートエイチアール]
所在地 〒106-6217  東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー
対応エリア 全国
代表者名 代表取締役 芹澤 雅人
資本金 9990万円
事業カテゴリ 業務ソフト・ASP・システム開発