カブシキガイシャリクルートマネジメントソリューションズ|ジンザイイクセイ・ソシキカイハツ
- 無料
- WEBセミナー
- モチベーション・組織活性化
- コミュニケーション
- プレゼンテーション
- ロジカルシンキング・課題解決
- 営業・接客・CS
【無料オンラインセミナー】職場での再現性を高める論理思考と問題解決の身につけ方
全階層共通の最重要アップスキル 問題解決 階層別商品紹介セミナー
アップスキルのなかで最重要な問題解決について、階層別に求められる内容の違いや、職場での再現性を高めるために必要な構造について、具体的なサービスの紹介と合わせてお伝えいたします。
- 開催日時
- 2025/06/10(火) 10:00 ~ 11:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

セミナー概要
<このセミナーでわかること>
なぜアップスキルのなかで問題解決が最重要なのか
階層別に求められる問題解決の違いとは何か
職場での再現性が高い問題解決研修とはどのような構造なのか
<詳細>
ビジネス環境が日々多様化・複雑化する昨今、自社の社員のリスキルやアップスキルの必要性が高まっています。
リスキルとアップスキルを比較すると新たな環境での変化に適応するためのリスキルが重視される傾向が強いと感じていますが、土台となるスキルを身につけていなければ新たに身につけたスキルの活用も上手くいきいません。
かつてのビジネス環境下では問題の定義は上位層で行われ、下位の階層はその問題の解決策を考え実行することが求められていました。
しかし、これまでと同じことを続けていては、これ以上の成長が見込めない現在の環境下では、あらゆる階層で自ら問題を定義することが求められています。
だからこそ、問題解決スキルは多くのリスキルやアップスキルに先立って身につけておくべきスキルなのです。
一方で、問題解決スキルは階層別研修の一角に取り入れている、選択型研修などで一度は学ぶ機会を用意しているという企業が多いのではないでしょうか。
しかし、一度学んだことがある方は多いものの、現場で活用・実践がされていると言い切れないスキルでもあります。
また階層によって活用すべき問題解決の種類が異なるにも関わらず、その違いが考慮されていない研修も多く存在します。
階層別に異なる内容の問題解決スキルを、職場での再現性が高まる方法と合わせて繰り返し学んでいただくことで、問題解決スキルを身につけることができ、ひいてはその他のスキルとの相乗効果が発揮されます。
本セミナーではアップスキルのなかで最重要な問題解決について、
階層別に求められる内容の違いや、職場での再現性を高めるために必要な構造について、具体的なサービスの紹介と合わせてお伝えいたします。
<対象者>
人事・人材開発担当部門の責任者・ご担当者様
講師情報

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
シニアソリューションアーキテクト
千秋 毅将
株式会社リクルートを経て、2005年株式会社リクルートマネジメントソリューションズ入社。
専門領域は問題解決やプレゼンテーション、戦略、交渉、事業計画策定や新規事業企画といったビジネススキル全般や経営幹部の選抜・育成。
加えてデジタルトランスフォーメーション領域も専門領域として研修の企画設計、登壇に加えて各媒体への寄稿も行う。
詳細情報
開催日時 |
2025/06/10(火) 10:00 ~ 11:00
(受付2025/06/10(火)09:50~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 千秋 毅将 |
受講費 | 無料 |
定員 | 24名 |
申込期限 | 2025/06/09(月) 00:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/06/09(月) 12:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ |
企業情報
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発 [カブシキガイシャリクルートマネジメントソリューションズ|ジンザイイクセイ・ソシキカイハツ] | |
---|---|
所在地 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-16住友不動産田町ビル東館 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 代表取締役社長 山﨑 淳 |
従業員数 | 614名 |
資本金 | 223億3千万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ |