カブシキカイシャロウムギョウセイ
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 労務・賃金
- その他
《労政時報セミナー(WEB受講)》
『労働時間管理の基本と実務 』完全版
~労働基準法、長時間労働対策、管理監督者、裁量・フレックスほか~
【本講座のポイント】
1.労働時間の基本と実務を1日で網羅
2.最新の労基法改正の動向や裁判例に基づいた解説
3.裁判所や労基署対応で問題となりやすい点にフォーカス
- 開催日時
- 2025/06/06(金) 10:00 ~ 16:00
- 参加費
- 29,700円
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型

- 特典
- ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
セミナー概要
《労政時報セミナー(WEB受講)》
1日で労働時間の全体像が分かる!
『労働時間管理の基本と実務 』完全版
~労働基準法、長時間労働対策、管理監督者、裁量・フレックスほか~
※お申込み前に、必ず下記のURLをご確認ください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru
労働基準法は、労働時間、休日、休憩、休暇について企業が遵守すべきさまざまな「規制」を定めています。労務コンプライアンスをめぐる情勢変化を受けて、その重要性はさらに高まっています。
本講座では、労働時間について「実務」でよくある問題点を分かりやすく解説します。労働時間に関する「基本」から最新動向を踏まえた「応用」まで、この1日ですべてのポイントを押さえられます。2025年1月の労働基準関係法制研究会報告書、2024年4月施行の労基則改正など最新情報も盛り込まれています。
<主な内容>
1.ケースで学ぶ労働時間
1.最高裁の指揮命令下説(平成12年最判と平成14年最判)
2.事例検討
(1)朝MTG (2)研修・勉強 (3)仮眠 (4)出張移動
(5)会社承認なく残業 (6)呼出待機 など
2.労働時間管理と長時間労働防止
1.厚労省ガイドラインに沿った正しい労働時間管理の方法
2.「乖離チェック」は何分を目安に行えばよいか
3. 管理職研修で伝えるべき項目と内容
3.テレワーク、副業・兼業における労働時間管理
1.テレワーク時の勤怠管理の注意点
2.2021年3月改定のテレワークガイドライン
3.2022年7月改定の副業・兼業ガイドライン
4.労働時間管理の最新情報
1.労基法改正の動き(2025年1月労働基準関係法制研究会報告書)
2.2024年4月施行の省令改正(裁量労働制関係)
3.最近の裁判例(事案と解説)
5.変形労働時間制、フレックスタイム制のすべて
1.変形労働時間制で見落とされがちな「要件」
2.フレックスタイム制で朝早く出社するよう指示してよいか
3.フレックスタイム制の残業管理はどうすべきか
6.事業場外みなし制、裁量労働制のすべて
1.事業場外みなし制でやってはいけないNG例
2.労基署は裁量労働制を重点監督項目にしている
3.是正勧告を受けやすいポイント
7.実務でよくある問題点のすべて
1.管理監督者の定義でよく誤解されること
2.休日・休憩・年次有給休暇のすべて
3.割増賃金の遡及支払いにどう対応するか(時効3年)
4.定額残業代はH29以降の裁判例を参考に
講師情報
石嵜・山中総合法律事務所
パートナー弁護士
橘 大樹 氏
【略歴】
慶應義塾大学法学部法律学科、一橋大学法科大学院卒業、司法試験合格後、司法修習を経て弁護士登録。労働法(企業側)を専門分野とし、訴訟、労働審判、団体交渉等の紛争対応のほか、人事労務に関する様々な法律相談に対応している。著書・論文に『パワハラ防止ガイドブック』(経団連出版・共著)、『改正労働基準法の基本と実務』(中央経済社・共著)、「同一労働同一賃金 議論を負う」(ビジネス法務)など多数。
詳細情報
開催日時 |
2025/06/06(金) 10:00 ~ 16:00
(受付2025/06/06(金)09:45~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) ライブ受講、聴講型 |
講師 | 橘 大樹 氏 |
受講費 | 29,700円 (支払い方法/受講される方全員の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。お申込後、受講票をメール送信致します。請求書を添付致しますので支払期限までにお振込みください。) |
定員 | 50名 |
特典 | ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください ※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております |
申込期限 | 2025/06/02(月) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/06/02(月) 12:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職人事・労務その他 |
主催 | 株式会社 労務行政 |