リカレントカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- キャリア開発
自分のキャリアに無関心な20代若手の背中を後押しする!
~彼らがキャリアに当事者意識を持つためのポジティブ・アプローチ~
- 開催日時
- 2024/07/16(火) 12:00 ~ 13:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/ZOOM

- 特典
- 当日、ウェビナー終了後のアンケートにお答えいただけた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
セミナー概要
短期的なキャリアビジョンを立てられない若手が増えている…?
最近HR業界でよく耳にする「キャリア自律」。
特に若手社員には、主体的にキャリアビジョンを考えてほしいという狙いから、
キャリアや自己啓発の支援に関する取り組みを行っている企業様が増えています。
しかしご担当者様からは、
「キャリア面談において、若手社員から『来年の自分どうありたいか、なんていきなり聞かれてもよくわかりません』と言われてしまい、ほぼ白紙のキャリアビジョンシートを提出されてしまいました…」
「自身のキャリア開発のために外部セミナーを受講するよう勧めたら、『それって残業代出るんですか?』と言われてしまいました…」
という悩ましいご相談を頂いています。
このように、
「キャリアビジョンを自分事として描こうとしない」「キャリア構築のために学習・チャレンジしない」若手社員が急増しています。
成功体験がつかめないことが「キャリア≠自分事化」の原因
なぜ彼らは自身のキャリアについて無関心になってしまうのでしょうか。
それは、「所属している組織で、何かをやり遂げたという経験・感覚を味わっていない」からなのです。
・上司の言われたとおりに仕事をしていただけで自分からの働きかけがなかった
・先輩の仕事ぶりを見ていただけで学びを得ていなかった
・人に協力してもらったことに気づいていなかった
このような状況が続いていると、彼らの中に「やり遂げた=成功体験」が蓄積されません。
その結果、「この会社に居続ける理由がない」「この会社でやりたいことなんてない」という思い込みに繋がってしまい、組織から離れていってしまうのです。
当事者意識を持つことが「キャリア=自分事化」のカギ
本セミナーでは、そんな彼らに対して
「会社にいること、仕事すること全てが『自分のため』になる」という考え方に変えるアプローチをご紹介します。
彼らがキャリアビジョンに当事者意識を持って、
「“自分のために”この会社でチャレンジしてみよう」
「“自分のために”さらに勉強して成長してみよう」
というポジティブ姿勢にしてあげることが、彼らの成長を後押しできるのです。
ぜひご参加ください。
講師情報

リ・カレント株式会社
Z世代キャリア開発室"ワカテカ" 室長
鷲尾大樹(ワシオダイキ)
詳細情報
開催日時 | 2024/07/16(火) 12:00 ~ 13:00 (受付2024/07/16(火)11:50~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型ZOOM |
講師 | 鷲尾大樹 |
受講費 | 無料 |
定員 | 30名 |
特典 | 当日、ウェビナー終了後のアンケートにお答えいただけた皆様には、 ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。 |
申込期限 | 2024/07/16(火) 11:50 |
申込後のキャンセル期限 | 2024/07/15(月) 23:55 |
受講対象 | 人事・労務 |
企業情報
リ・カレント株式会社 [リカレントカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9@WORK SHINJUKUGYOEN 6F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 石橋 真 |
従業員数 | 50名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |