無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社会と人を支える -働きやすさをカタチにー株式会社ユメコム

カブシキガイシャユメコム

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • キャリア開発
  • マネジメント
  • リスクマネジメント・情報管理

【参加無料】60分で学ぶ!
「仕事と介護の両立」
相談窓口を設置する際のポイント

HRカンファレンス2024春に登壇しました!
当日ご参加できなかった方などから多くのご要望をいただき、
再度同じ内容でライブセミナーを開催します。
今後の支援策の参考にしてください。

開催日時
2024/07/17(水) 15:00 ~ 16:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
【参加無料】60分で学ぶ!
「仕事と介護の両立」
相談窓口を設置する際のポイント
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
アンケートにお答えいただいた方へ資料提供あり

セミナー概要

■今回のオンラインセミナーは「Microsoft Teams ウェビナー」を利用して開催いたします。

■仕事と介護の両立を支援するご担当者様に大変役立つ情報をお届けします。

■HRカンファレンス2024春と同じ内容です。

*特に、以下のような課題をお持ちの企業様におススメです

「制度の周知が十分でない」

「社内・社外相談窓口の設置を検討している」

「他社事例が聞きたい」

「介護というセンシティブな問題に対し、会社としてどこまで関わればよいのか?」「介護に直面した従業員が相談に来たら、どのようなサポートをすればよいのか?」といった疑問の声が聞かれます。本講演では、従業員からの実際の相談事例の対応ポイントと共に、育児介護休業法改正に向けての動き、それらを踏まえ企業が持つべき両立の心得について様々なデータを交えながら分かりやすくお伝えします。

【セミナー内容】

1)育児介護休業法改正の目的を知ろう
2)相談窓口を設置するポイントをおさえよう
3)相談事例から学ぼう

*セミナー内容は変更の可能性があります

 

※当日はご都合が悪く参加できないが、次回以降のセミナーは聞いてみたい!という方は、お申込みいただき、備考にその旨ご記載ください。次回以降のセミナー情報をご案内申し上げます。

※最少催行人数は5名といたします。

講師情報

橋本 珠美

株式会社ユメコム
代表取締役、キャリアコンサルタント

橋本 珠美(ハシモト タマミ)

超高齢社会に生きる人々を応援する会社「ユメコム」の起業に携わり、シニアライフサポートデスク(高齢者やその家族の電話相談窓口)のカウンセラーとして、多くの相談を解決に導く。自身も、仕事と育児、介護のダブルケアを経験しながら、多くの自治体や、企業でセミナーや個別相談を行っている。

詳細情報

開催日時 2024/07/17(水) 15:00 ~ 16:00 (受付2024/07/17(水)14:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講
講師 橋本 珠美
受講費 無料
特典 アンケートにお答えいただいた方へ資料提供あり
申込期限 2024/07/16(火) 17:00
申込後のキャンセル期限 2024/07/16(火) 17:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務
主催 株式会社ユメコム

企業情報

株式会社ユメコム [カブシキガイシャユメコム]
所在地 〒604-8151  京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町227第12長谷ビル6F-A
対応エリア 全国
代表者名 橋本 珠美
従業員数 5名
資本金 3150
事業カテゴリ 人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ福利厚生

このセミナーに関係するDL資料

このセミナーに関係するサービス